明治2025

1. 登録メンバー

・6/1(日) 13:00 明治 vs.東海(東海大学グラウンド)
★J SPORTSオンデマンドでLIVE配信あり
※スマホの方は、横にして見ていただくと見やすくなる場合があります。
#
Pos.
明治東海
氏名出身校氏名出身校
1PR伊藤 潤乃助4常翔学園中尾 優人2栄徳
2HO高比良 恭介2東福岡川村 航平2茗溪学園
3PR佐藤 蓮2常翔学園阿部 輝3秋田工業
4LO亀井 秋穂3長崎北陽台篠田 晃成1大阪桐蔭
5LO物部 耀大朗3中部大春日丘朝倉 晴樹2大産大附属高
6FL中川 巧己3流経大柏トゥポウ・ランギ1東海大福岡
7FL楠田 知己4東海大大阪仰星張 剛士3関大北陽
8No.8藤井 達哉3東福岡薄田 周希4東海大大阪仰星
9SH柴田 竜成4秋田工業吉田 永遠4京都成章
10SO萩井 耀司2桐蔭学園北村 光基4東海大大阪仰星
11WTB山村 和也4報徳学園正木 空馬2京都工学院
12CTB蓬田 雄4流通経済大柏鈴木 浩介2東京
13CTB大沼 隼人3國學院久我山古屋 健太朗4秋田工業
14WTB阿部 煌生2流通経済大柏小池 椋太4東海大相模
15FB竹之下 仁吾3報徳学園コンラッド・
セブンスター
3Monument
Hoerschool
16Rsv西野 帆平4東福岡林 龍之介3筑紫
17Rsv田代 大介3大分舞鶴今津 虎之介1東海大大阪仰星
18Rsv山口 匠3流経大柏小濱 由路3平塚学園
19Rsv菊池 優希4山形中央渡邉 拓斗3帝京
20Rsv瓜生 丈仁1小倉松本 賢志郎2熊谷
21Rsv後藤 快斗1桐蔭学園山田 莞大4大阪桐蔭
22Rsv大和 哲将2佐賀工業野口 柊3東海大相模
23Rsv山川 遥之4尾道大野 陽世1茗溪学園
24Rsv小椋 健介4桐蔭学園ポエットカー 若2東海大福岡
25Rsv永沢 拓夢1國學院栃木黒田 遥斗2常翔学園
26Rsv長谷川 諒2報徳学園福山 寛大3関大北陽

2. みどころ

■春シーズンの対戦成績
※スマホの方は、横にして見ていただくと見やすくなる場合があります。
年度会場春のシーズン : 試合結果
2024熊谷明治40vs.38東海
2023山梨明治41vs.31東海
2022いわき明治24vs.43東海
2021八幡山明治28vs.26東海
2020無し明治vs.東海
2019静岡明治40vs.24東海
2018秩父宮明治62vs.33東海
2017静岡明治35vs.38東海
2016札幌明治24vs.31東海
2015東海大G明治26vs.50東海
2014東海大G明治35vs.17東海
2013東海大G明治0vs.17東海
2012東海大G明治28vs.42東海
2011静岡明治22vs.24東海
2010松山明治48vs.24東海
5月18日の東洋大戦から毎週連戦が続く明治。週末は東海とのABCマッチが組まれています。
春の東海のコンディション、ここからの4連戦の中で明治がフォーカスすべき早稲田戦(6/8)、帝京戦(6/15)を考えればある程度のメンバー調整は想定されます。その中で、U23やJAPAN XVに参加していた竹之下仁吾君が復帰、昨年までHOを務めていた西野帆平君がリザーブ入りするなど少しずつですがメンバーは揃いつつあるのではないかと思います。1年生は瓜生丈仁君・後藤快斗君・永沢拓夢君がメンバー入りしています。良い意味で思い切り暴れましょう。
東海は昨年に比べると失点続きで結果を出してはいませんが、明治としては現有メンバーでしっかりと規律を守ってセットピースを中心に優位に立ってゲームをリードしていければと思います。
ここまでは楠田知己副将が全試合に出場、高比良恭介君がHOで全試合先発しているので経験とスキルを積んでくれればと期待しています。
昨年のレギュラーメンバーで出ていないのが檜山蒼介君・大川虎拓郎君・伊藤龍之介君・海老澤琥珀君あたりですね。あとは利川副将待ち。今年の4年生の代は選手層としてはやや薄目の世代なので、毎年の如く3年・2年が補強して1年の誰かがブレイクするという流れで頑張ってもらいたいと思います。

3. メディア・プレビュー




★よかったらクリック&フォローお願いします!!
にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ 


■ハイクオリティな「食品商品開発・メニュー開発・レシピ作成」をご提供■