
1.試合結果
■明治 21 vs.22 京都産業・前半 : 明治 14 vs. 0 京都産業
・後半 : 明治 7 vs.22 京都産業
■得点経過
※スマホの方は、横にして見ていただくと見やすくなる場合があります。
2.コメント
招待試合の京産戦、LIVEの動画配信等が無かったのでスコアの配信をチェックしました。明治は1点差で敗戦、PGを決められて逆転負けだった模様です。
この惜しい敗戦から学びを得て次戦以降に繋げてもらいたいと思います。個人的にはまったく悲観していません。早稲田に大敗した京産に負けたから云々で今から"今年は駄目だ"論を展開・・・というのはこれからの楽しみを放棄するようなものです。明治は負けから学ぶことが多いチームだと思っています。強力な外国人留学生を擁するチームと手合わせして掴んだ感触、後半の戦い方等を本シーズンに生かしましょう。
遠征お疲れさまでした。
3.メディア・レビュー
★よかったらクリック&フォローお願いします!!
・【本】・【本】
・【本】
・【本】
・【本】
・【本】
・【本】
・【本】
・【本】
・【DVD】
■ハイクオリティな「食品商品開発・メニュー開発・レシピ作成」をご提供■
コメント
コメント一覧 (11)
仰せの通りだと思います。今年のスローガンは「完遂」
ただ、キャッチコピーだけを揃えないで、男は黙って本来のキャッチなのでは?!
早稲田、帝京さんとの戦いは厳しい状況です。
いい加減、いい訳ばかりを繰り返すより、本質的な部分を見直して「前へ」。
この負けは大きいのではないですか?
帝京、早稲田に
勝てるのですか?
OBとして応援しています。
現地観戦された皆様はお疲れさまでした。後で映像で見ましたが陽気は暑そうでかつアウェー感が溢れていましたね。
明治は今年も春から地道にチームを作っていく状況にあると思いますし、まだスタートしたばかりですから緩やかに応援したいと思います。
良かった点、課題となった点などをレビューして6月の連戦に繋げてもらいたいですね。6月はもっとハードな戦いになると思います。
京産には選手権でしっかりとリベンジしましょう。
YouTubeで明治 京都産業 ラグビーと検索したところ配信が出てきました。
まだまだチームとしての完成度が低いですが早稲田とは試合数も違うのでここからかなというところ。
期待しています。
まぁ、良い薬になったのでは?
懸念のスクラムは、思ったより押してました。
試合後、インタビューで、「ハードに練習します!って叫んでいたのは、平キャプテンだと思うのですが‥。
期待しましょう‼️
偶然後輩と食事をしており、早稲田に大敗した京産に負けて今年はダメだ論を言ってしまいました。笑。反省してます。大学選手権の決勝まで登り詰めたらその後輩と応援に行きます。
前へ!