今日は地元にある"日本5大稲荷"のひとつ鼻顔稲荷神社恒例の初午祭に行ってきました。
こちらの神社のお祭りの中では1年の中でも大きなイベントで、初詣に続く集客だと思います。東京在住の頃はこの時期の帰省がほとんどなかったのでこのお祭りに訪れるのは40数年ぶり・・・かもしれません。初午祭ではいなり寿司を食べるのが習わしなので、朝早く出てゲットしました。
鼻顔稲荷神社
住所 : 長野県佐久市岩村田花園町4261


初詣のときより露店がたくさん出ていて楽しかったですね。射的やくじなど子供が喜ぶ露店が多いのも特徴かもしれません。いなり寿司と大福を買って縁起担ぎをさせていただきました。
いなり寿司のご利益は
「い」・・・「命が延びる」
「な」・・・「名を残す」
「り」・・・「利益を得る」
とのことです。
神社には空いている時に厄除けと御朱印で再訪したいと思います。
006
007
■初午いなり
019
■きつねのお顔・初午大福
017
★よかったらクリック&フォローお願いします!!
にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ 


■ハイクオリティな「食品商品開発・メニュー開発・レシピ作成」をご提供■


■■■想い出の写真を集めて、自分史(ライフヒストリー)を作りませんか?■■■ ライフヒストリー 私の軌跡 冬