大学選手権2024

1.試合日程

■全国大学選手権大会(決勝)
▶2025年1月13日(月)at 秩父宮ラグビー場
・13:15 早稲田大 vs 帝京大
・オンエア : NHK総合(LIVE) / J SPORTS1 & J SPORTSオンデマンド(録画)

■登録メンバー
※スマホの方は、横にして見ていただくと見やすくなる場合があります。
#
Pos.
早稲田帝京
氏名出身校氏名出身校
1PR杉本 安伊朗2國學院久我山梅田 海星4秋田工業
2HO佐藤 健次4桐蔭学園知念 優来4常翔学園
3PR亀山 昇太郎4茗渓学園森山 飛翔2京都成章
4LO西浦 剛臣4ハミルトン
ボーイズ高
カイサ・
ダウナカマカマ
2大分東明
5LO栗田 文介3千種本橋 拓馬4京都成章
6FL城 央祐1桐蔭学園青木 恵斗4桐蔭学園
7FL田中 勇成3早稲田実業森元 一気4尾道
8No.8鈴木 風詩4國學院栃木倉橋 歓太4東海大大阪仰星
9SH細矢 聖樹4國學院栃木李 錦寿4大阪朝鮮
10SO服部 亮太1佐賀工業本橋 尭也2京都成章
11WTB池本 晴人2早稲田実業日隈 太陽3大分東明
12CTB野中 健吾3東海大大阪仰星大町 佳生3長崎北陽台
13CTB福島 秀法3修猷館上田 倭士2大阪桐蔭
14WTB田中 健想1桐蔭学園生田 弦己3御所実業
15FB矢崎 由高2桐蔭学園小村 真也4ハミルトン
ボーイズ高
16Rsv安恒 直人4福岡當眞 蓮4流経大柏
17Rsv山口 湧太郎3桐蔭学園平井 半次郎4御所実業
18Rsv新井 瑛大2大阪桐蔭小林 龍司4御所実業
19Rsv米倉 翔2修猷館坪根 章晃1東福岡
20Rsv清水 健伸2國學院久我山グアイニ優人4石見智翠館
21Rsv宮尾 昌典4京都成章上村 樹輝4京都工学院
22Rsv黒川 和音3茗渓学園五島 源4尾道
23Rsv植木 太一1関東学院六浦神田 陸斗3常翔学園

2. コメント

13日の月曜日が大学選手権の決勝。会場の変更、開始時間も昨年度より変更・・・今年度は色々あった1年の総括です。
両校ともにベストメンバーの布陣。帝京のPR1、HOを入れ替えたのは準決勝でのスクラムの修正等を考慮した結果でしょうか。
対抗戦では早稲田が圧勝。そこから帝京がチームのリセットに成功、成熟した状態で臨んでくるので、どちらが勝ってもおかしくない試合だと思います。帝京としては不安の残るスクラムでペナルティが続くようだと、自陣での戦いを強いられるでしょうし、この部分の対策がひとつのテーマにはなってくると思います。
あとは"今年は早稲田優勝、日本一"という待望論的な"空気"に対して、帝京としてはその"空気"に抗って"ヒール"に徹するのはお手の物でしょうから、そのあたりの攻防、画面から伝わってくる雰囲気を個人的には楽しみたいと思います。2022年度の同カードの決勝とは違い、今年は早稲田が実力で上回ってる分、試合展開に注目です。
さて、この流れで早稲田が今後"復権"を目指していくのか。近年のリクルーティングを見れば強化傾向にあると思います。これに対して"優勝必是"の帝京が対抗して更なる強化を先鋭化させると、2強体制というものができあがってくる可能性がゼロではないと思います。一部の大学の"セミプロ化"のようなものが大学ラグビーを盛り上げるのかどうか、他校がどのようにチーム作りで対応してくるのか、来年度に渡っても注視する必要があるかもしれません。
会場が秩父宮に変更になったことについては、私としては半分は致し方なしというところです。ここ数年の決勝の動員数が2万人台ということを考えれば、国立はキャパが大きすぎる。しかも対戦カードによっては動員の変動要素が高いというのも現実的な心配要素でしょう。秩父宮の満員の絵の方が決勝戦としてはふさわしいとも言えます。
たびたび書くことがありますが、大学ラグビーをコンテンツとして魅力的なものに育てていくというマーケティング活動があまりに不足してきた結果だと思います。動員数の減少、他のスポーツに比べてTV視聴率がまったくふるわない等々の事実を見れば高校サッカーに譲るというのもリアルな現実です。
ブログを書いていると色んなWEBサイトにラグビーの情報を探しにいったりしますが、ラグビー以外の情報を検索するとアルゴリズムで鬼のように関連する情報や商品の広告やバナーが出てきたりするのですが、私の体感ではラグビーに関する情報などはほとんど出てこないのです。そのあたりのプッシュの弱さというのも感じますね。

3. メディア・プレビュー





★よかったらクリック&フォローお願いします!!
にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ 



■ハイクオリティな「食品商品開発・メニュー開発・レシピ作成」をご提供■


■■■想い出の写真を集めて、自分史(ライフヒストリー)を作りませんか?■■■ ライフヒストリー 私の軌跡 冬