ラグビー League One

1.試合結果

※スマホの方は、横にして見ていただくと見やすくなる場合があります。
日時HOST試合結果VISITOR観客数
D1
12/28BR東京33vs.32東京SG8,169
12/28浦安DR19vs.62静岡BR2,603
12/28埼玉WK26vs.24S東京ベイ10,464
12/28トヨタV17vs.21三重H5,901
12/29BL東京61vs.8相模原DB10,471
12/29神戸S36vs.18横浜E15,292
D2
12/28釜石SW17vs.59GR東葛1,255
12/28江東BS41vs.33九州KV2,579
12/29S愛知22vs.30RH大阪1,771
1/5日野RDvs.花園L
D3
12/28WG昭島16vs.29L戸田609
12/29狭山RG27vs.31SA広島1,408
1/5LR福岡vs.中国RR
■順位表(リンク)

■ダイジェスト映像
※ブログの視認性向上のため、今年からD1のみとさせていただき、D2/D3についてはJ SPORTSのYoutubeチャンネルのリンクを置かせていただきます。ご了承ください。

■D1ダイジェスト






2.TV観戦メモ

リーグワン、昨年より遥かに接戦が多くて番狂わせ的な試合もいくつかあって本当に面白いです。
三重Hが粘り強く戦ってトヨタを撃破、開幕2連勝。ブラックラムズもサンゴリアスに勝利。トヨタ、サンゴリアス、イーグルスが開幕2連敗と波乱の出だしです。
以下、簡単な一言コメントです。
■BR東京 vs.東京SG(観客8,169人)
前半、ブラックラムズの3連続トライがあって勢いづいた試合。結果としてサンゴリアスに追いつかれて1点差ビハインドで後半を迎えたものの、前半の接戦が後半に生きたと思います。後半ブラックラムズの1点差リードで迎えたラストプレー、中楠のトライセーブがあってノーサイド。ブラックラムズがサンゴリアスに勝つのは20年ぶりとの事です。中楠選手のビッグプレーもあり、伊藤耕太郎君とのSO争いは激しくなりそうです。伊藤君はアイザック・ルーカスとともにユーティリティで出る機会が多いと思いますが、健闘を祈ります。ブラックラムズが今後も勝っていくためには、セットピースの安定が必須ですね。
■神戸S vs.横浜E(観客15,292人)
前半開始早々の神戸の機先を制すような先制トライから始まって終始神戸の流れで終わった試合です。神戸らしい泥臭い接点の強さなどが随所に光っていて地力を感じた試合。イーグルスは田村優のGKの不調もあって僅差での戦いに持ち込めないまま時間が過ぎてしまった印象です。
■BL東京 vs. 相模原DB(観客10,471人)
接戦が期待された試合、予想以上に点差がついてしまった試合でブレイブルーパスの圧勝でした。ゲームの入り、前半10分くらいまでは良かったのですが、そこからはワンサイドの展開。ブレイブルーパス、充実していますね。このカードで味スタ開催ということは、好ゲーム期待ということで勝負してきたであろうという側面が伺えます。結果は伴いませんでしたが、引き続きチャレンジは続けてもらいたいと思います。
観客動員について
観客動員について簡単なまとめです。
年度
D1D2D3合計
観客数一試合
平均
観客数一試合
平均
観客数一試合
平均
観客数
今年度
173,46512,24418,2414,5604,8881,62996,594
252,9008,8176,3021,5762,0171,00961,219
TOTAL126,36510,53024,5433,0686,9051,319157,813
昨年度
170,57511,7639,6813,2273,9041,95284,160
295,17715,86312,7644,2551,957979109,898
TOTAL165,75213,81322,4453,7415,8611,466194,058
GAP累計-39,387-3,2832,098-6731,044-146-36,245

・D1第2節は昨年より大幅ダウン。試合会場のキャパやカードの関係で変動しやすいことは今のところ斟酌する必要があるでしょう。ただ世の中がせっかく冬休みに入った時期、動員に結び付けたいですね。
・リーグワンのひとつのテーマでもある"白熱した均衡試合の創出"が昨年以上に開幕から実現しており、この効果が今後の動員に影響を与えていくのか注目したい。
・D2/D3は昨年より試合数が変わっている節もあるので、一試合平均でみた方が良い場合があります。

3.メディア・レビュー















★よかったらクリック&フォローお願いします!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ 



■ハイクオリティな「食品商品開発・メニュー開発・レシピ作成」をご提供■


■■■想い出の写真を集めて、自分史(ライフヒストリー)を作りませんか?■■■ ライフヒストリー 私の軌跡 冬