選手権_東海2024

1.試合結果

明治 50 vs.17 東海
・前半 明治 21 vs.10 東海

・後半 明治 29 vs.  7 東海



■得点経過
※スマホの方は、横にして見ていただくと見やすくなる場合があります。
前半明治21vs.10東海
15明治0vs.7東海東海 : T&G
22明治7vs.7東海明治 : 伊藤(龍)トライ、GK成功
30明治14vs.7東海明治 : 柴田トライ、GK成功
33明治14vs.10東海東海 : 東海PG
36明治21vs.10東海明治 : 金(昴)トライ、GK成功
後半明治29vs.7東海
4明治26vs.10東海明治 : 白井トライ、GK失敗
17明治33vs.10東海明治 : 平トライ、GK成功
21明治38vs.10東海明治 : 福田トライ、GK失敗
26明治45vs.10東海明治 : 竹之下トライ、GK成功
32明治45vs.17東海東海 : T&G
40明治50vs.17東海明治 : 金(勇)トライ、GK失敗

2.コメント

J SPORTSにてLIVE観戦。
明治がハードな試合を厳しく勝ち切って3回戦を突破、準々決勝に駒を進めました。
前半は東海が先制、接点での圧力に苦しんだ明治でしたが得点機会を確実に生かして逆転、前半をリードで終えました。
後半の明治キックオフ、東海のペナルティをきっかけにした流れで明治が加点できたのが大きかったですね。後半は接点の攻防でも明治が盛り返して4連続トライ、28点差がついたあたりで勝負が見えました(東海に4T4Gで同点に追いつかれても明治がトライ数で上回っていた)。
東海の圧力に終始苦しんだものの、手を緩めることなく勝ち切ったのは次戦への自信につながるものと思います。福田ゲームキャプテンの言葉通り、"今日のメンバーがベストメンバー"というのが言い得て妙でしょう。チームとしてのまとまりを大事にして突き進んでもらいたいと思います。
個人的な今日のハイライトは"ハイボール"でした。明治のパントを白井君がしっかりとマイボールにしてチャンスメイクしていた場面が多く、このプレーは大きかったと思います。
ラインアウトミスやスクラムの反則、ハンドリングエラーなど修正するところはいくつかありましたが、次戦鈴鹿でしっかりと修正して正月越えを果たしてもらいたいと思います。海老澤君の負傷交代が気になるところです。大事でないことを祈ります。
選手や関係者の皆様、観戦された皆様お疲れさまでした。

3. メディア・レビュー




























★よかったらクリック&フォローお願いします!!
にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ 




ラグビーマガジン 2025年1月号【雑誌】【1000円以上送料無料】
【楽天】ラグビーマガジン 2025年1月号【雑誌】【1000円以上送料無料】

【楽天】伝説「雪の早明戦」 国立が白く燃えた日 1987年12月6日 関東大学ラグビー対抗戦 早稲田対明治



■ハイクオリティな「食品商品開発・メニュー開発・レシピ作成」をご提供■


■■■想い出の写真を集めて、自分史(ライフヒストリー)を作りませんか?■■■
ライフヒストリー 私の軌跡 秋_2