
ここまでの戦績(10/13/2024現在)
ここまで早稲田が3戦全勝で首位をキープ。上位争いは早稲田・明治・帝京の3校となりました。慶應と東海が3敗しているため、早稲田・明治・帝京はプレーオフトーナメントに進出するものと思われます。
・慶應義塾 21 vs.52 帝京
・帝京 28 vs.34 早稲田
・明治 53 vs.7 東海
・早稲田 32 vs.21 慶應義塾
・東海 7 vs.36 帝京
・早稲田 36 vs.21 東海
・明治 73 vs.7 慶應義塾
■順位表
※スマホの方は、横にして見ていただくと見やすくなる場合があります。
今後の明治の日程(10月)
■10月の試合日程※スマホの方は、横にして見ていただくと見やすくなる場合があります。
早稲田に勝点6で勝てればカテゴリー1の首位通過が見えてきます。今週末が勝負ですね。
★よかったらクリック&フォローお願いします!!
【楽天】伝説「雪の早明戦」 国立が白く燃えた日 1987年12月6日 関東大学ラグビー対抗戦 早稲田対明治

ベースボール・マガジン社
2024-09-25
★amazon ラグビー書籍&DVD情報(リンク)★
・【本】
・【本】
・【本】
・【DVD】
■ハイクオリティな「食品商品開発・メニュー開発・レシピ作成」をご提供■
■■■想い出の写真を集めて、自分史(ライフヒストリー)を作りませんか?■■■
コメント
コメント一覧 (2)
おっしゃる通りジュニアチームはAを映す鏡であり、来年以降のチームの戦力を現わす指標でもあります。
まずは明治は一戦必勝で勝ちを重ねて、トーナメントでも再び勝ってAに繋げていきたいものです。