
1. 試合結果/登録メンバー
・6/1(土) 12:00 明治新人 vs.早稲田新人(早稲田大学上井草グラウンド)■明治新人 24 vs.33 早稲田新人
・前半 : 明治新人 7 vs.19 早稲田新人
・後半 : 明治新人 17 vs.14 早稲田新人
■得点経過
※スマホの方は、横にして見ていただくと見やすくなる場合があります。
※SpoLiveのテキストデータを参照しています。
※SpoLiveのテキストデータを参照しています。
■登録メンバー
※スマホの方は、横にして見ていただくと見やすくなる場合があります。
2.メモ
今日は新人の早明戦です。ここ数年の明治は入部人数が少し減少化傾向にあることや明日のA戦の先発メンバーが外れたこと、怪我人等もありメンバーを揃えるのに苦心するお台所事情が見えます。先発15人のうち1年生は10名の編成です。セブンスには出た長谷川諒君、阿部煌生君あたりがまだ出られないみたいですからね。
対する早稲田はほぼ1年生で編成する充実ぶり。今季は桐蔭学園からの大量入部、明治と比べると系列校からも多くの部員が入部されているようです。
新人戦は一度きりの貴重な試合、新人の"伝統の一戦"を楽しんで戦ってもらいたいと思います。
※追記
テキストLiveで試合経過をチェックしました。
明治は1トライ差で敗戦。前半立て続けに3トライ取られた失点が最後まで響きましたね。後半、一時同点に追いつくものの惜しかったです。揃えたメンバーとしては良く戦ったと思います。
新人戦はその年のリクルーティングの成否をある意味占う部分もあり、結果としては早稲田の今年のリクルートは成功していると言えるのではないでしょうか。明治の1年生は22名、早稲田は35名と差はありますが、明治はまずは怪我人の復帰とフィットネス強化に注力して、秋以降に備えて戦ってもらいたいと思います。
3. メディア・レビュー
★よかったらクリック&フォローお願いします!!
■〜明治大学ラグビー部 勇者の100年 紫紺の誇りを胸に再び「前へ」〜
【楽天】ラグビーマガジン 2024年7月号
・【本 : 新刊】
・【本】
・【本】
・【本】
・【本】
・【本】
・【本】
・【DVD】
【楽天】明治大学ラグビー部 勇者の100年 紫紺の誇りを胸に再び「前へ」
■ハイクオリティな「食品商品開発・メニュー開発・レシピ作成」をご提供■
■■■想い出の写真を集めて、自分史(ライフヒストリー)を作りませんか?■■■
コメント
コメント一覧 (3)
今季の早稲田の1年生のリクルートはかなり成功していてかつ春から出られるメンバーも揃ってきているということが早稲田の勝利の要因だと思います。
明治は1年生が十分に揃っていなかったというのも痛かったですね。Aの試合に先発する予定の萩井耀司君、為房幸之介をはじめとして阿部煌生君、長谷川諒君、倉掛太雅等登録されなかった面々は出たかったでしょうね。
次はジュニア選手権でのリベンジを期待しています。
まあ、気にする必要は無いのかも。
でも現実を受け止めて、明日から取り組んで欲しいです。
今後の成長につなげて欲しいです。