
明治大学ラグビー部の2024年度の新入部員19名(スポーツ特別入試)が発表されました。
入部される皆様、おめでとうございます。創部101年目を迎える明治大学ラグビー部で優勝を目指して、頑張ってください。
皆さんのプレーする姿を今から楽しみにしています。毎度のことですが・・・4年間の学生生活はあっという間に過ぎてしまいますが、思う存分楽しんでくださいね。
※スマホの方は、横にして見ていただくと見やすくなる場合があります。
これだけの素晴らしい人材が入るので、チーム全体としてポジションの最適化はマストですね。高比良君は武井君のように1年からHOにチャレンジするのでしょうか。SO/CTBラインはかなり充実していますね。
新入部員の発表とともにスタッフの退任も発表されました。
昨年ご子息が入部された
★よかったらクリック&フォローお願いします!!
■3.26発売!!〜明治大学ラグビー部 勇者の100年 紫紺の誇りを胸に再び「前へ」〜
★amazon ラグビー書籍&DVD情報(リンク)★
★amazon ラグビー書籍&DVD情報(リンク)★
・【本 : 新刊】
・【本】
・【本】
・【本】
・【本】
・【本】
・【本】
・【DVD】
【楽天】3.26発売!! 明治大学ラグビー部 勇者の100年 紫紺の誇りを胸に再び「前へ」
■ハイクオリティな「食品商品開発・メニュー開発・レシピ作成」をご提供■
■■■想い出の写真を集めて、自分史(ライフヒストリー)を作りませんか?■■■
コメント
コメント一覧 (6)
新年度は2023年度の主力メンバーが多く卒業してオープンになるポジションが増えるので積極的な起用、コンバートを期待しています。
他校と比べて練習時間などの制約はありますが、フィットネスと技術をなんとかうまく鍛え上げていってほしいと思います。
楽しみ
大きく育成して!!
ご指摘ありがとうございます。その通りで直近のTIDセレクション合宿に参加したメンバーです。
新人の皆さんには遠慮なくポジション争いを繰り広げて伸びていってもらいたいです。毎年の課題ですが、選手権タイミングでのFWの強さを体現できるようなFWの編成、BKメンバーの最適化などに期待しています。高比良君のHO、W伊藤でHBを組む等々色んなチャレンジが必要な1年になるのではないかと思います。
くまちゃんさんが書いてくれた高校日本代表候補は
最終の6回目の高校日本代表セレクション合宿に
参加した選手ですね
5月に最初に発表された103名の候補だと道浦君、
小西君、久保君以外は皆候補に選ばれていて
久保くんは12月に追加で選ばれて、為房弟君と一緒に
花園出場校以外の選手で行われた5回目の合宿に参加で
それ以外の選手はそれ以前の合宿には参加しているので
例年通りかそれ以上のメンバーかもしれません
新1年生と新高3の学年は高校ラグビーを1番取材
している某メディアによるとPR黄金世代だそうです
能力の高いPRの選手がこれまでと比較して多く、
その中でも、今まで数が本当に少なかった
185cm前後の大型選手が多いようです
明治の新入生でも野村君は183cm、佐藤君は185cmと
大型右PRですので期待したいです