
1. 試合結果
■明治Jr 46 vs.14 東海Jr・前半 : 明治Jr 19 vs.7 東海Jr
・後半 : 明治Jr 27 vs.7 東海Jr
■得点経過
※スマホの方は、横にして見ていただくと見やすくなる場合があります。
2.メモ
今日はSpoLiveで経過を追いました。明治は8トライをあげ東海を2トライに抑えて快勝。ジュニア選手権の決勝に駒を進めました。
ジュニアの特性としてメンバー編成が変わりやすいということはありますが、前回の接戦の課題をクリアして一度もリードを奪われることなく戦いました。GKの精度がもう少し高ければなお良かったと思います。
約2か月ぶりの実戦復帰となった池戸君は先制トライをあげて、後半14分あたりまで出場していた模様です。復帰おめでとうございます。
決勝は明日行われる早稲田 vs.帝京の勝者と対戦することになります。ここまで来たら勝って終わりにしましょう。
3. メディアレビュー
★よかったらクリック&フォローお願いします!!
■ラグビーマガジン 2023年12月号
■ハイクオリティな「食品商品開発・メニュー開発・レシピ作成」をご提供■
■■■想い出の写真を集めて、自分史(ライフヒストリー)を作りませんか?■■■
コメント
コメント一覧 (2)
観戦お疲れ様でした。若手中心の明治の快勝、何よりです。
帝京との再戦、なんとか勝ってほしいですね。
風が強く、とても寒い日でしたが、KO1時間前で石段席はほぼ満席、隣のサッカーグランドでもリーグ戦が行われており、活気のある八幡山グランドが戻ってきました。
注目の池戸くんはプレーに支障がないようでした。無理をさせず、後半序盤で交代しましたが、最初のトライの突破やロングキックも距離が出ていました。
WTBで出場した1年竹之下くんの走りが目立ちました。大外でタックルを外して振り切るトライが2本あったかな。またFWでは大川くんの動きも良かったように思います。
途中、反則が起点でタックルが甘くなり、東海に2本取られましたが、最後まで集中した万全の試合運びだったように思います。ゴールキックの精度が悪かったのは改善点ですね。決勝も期待しています!