
1.試合結果
■全国高校大会(準々決勝)
・東福岡 24 – 18 佐賀工
・京都成章 15 – 12 大阪桐蔭
・天理 8 – 5 長崎北陽台
・報徳学園 31 – 21 東海大仰星
2.TV観戦メモ
1回戦から時間のある限りTV観戦していますが、早くも準々決勝になりました。昨年の決勝カードである東海大大阪仰星 vs.國學院栃木が早くも3回戦で実現、続いて準々決勝で東海大大阪仰星 vs.報徳学園というカードが生まれて、もし東海大大阪仰星が勝てばこの勢いのまま優勝するのでは・・・と予想していました。
4試合録画して観戦しましたが、どれも密度の濃い好試合ばかりでした。
■東海大大阪仰星 vs.報徳学園
開始早々の報徳学園のハンドリングエラーから仰星が攻めて先制。ワイドに展開、WTB14のビッグゲインを起点に2トライをあげて仰星ペースでしたが、報徳の粘り強いアタックと仰星の固いディフェンスのせめぎあいの中で報徳がペースを掴んで同点。前半最後に同点に追いついたのが大きかった。後半は報徳のアタックが仰星のディフェンスを上回ってリードして勝利。SO伊藤君のパスとキックのスキル、WTB海老沢君のラン、FB竹之下君のハイボールキャッチなどBK陣の魅力とFWとのバランスがとても良くて一気に優勝が見えてきました。
進路予定(明治大学)
メディアに出ている情報のみです。・桧山蒼介(尾道)
・伊藤龍之介(國學院栃木)
・舛尾和(佐賀工業)
・松岡風翔(大阪桐蔭)
・亀井秋穂(長崎北陽台)
3.メディア・レビュー
■ラグビーマガジン2月号 : 別冊付録:第102回全国高校大会ガイド
★よかったらクリック&フォローお願いします!!


■ハイクオリティな「食品商品開発・メニュー開発・レシピ作成」をご提供■
■■■想い出の写真を集めて、自分史(ライフヒストリー)を作りませんか?■■■

コメント
コメント一覧 (5)
高校選手権の試合はMBSが無料配信してるはずなので是非見てみてください。
龍之介選手お待ちしておりました。亀井選手の弟さんも加入ですね。
今年もBKの超目玉選手はWとの噂ですがFWの超目玉選手は京産との噂ですね。東のcapはどこに進学するのかが気になっております。
十分な実力を持ちながら、明治大学が4強に残れなかったのは残念至極でした。
いつもは待ち遠しい1月2日ですが、今年は少し冷めての観戦でした。
一方、高校ラグビー準々決勝、
よく「一番面白いのは1月3日の準々決勝」と言われますが、
今年は4試合すべて濃密な熱戦ばかりで、本当に楽しめました。
近年で一番楽しめた準々決勝でした。
「進路予定(明治大学)」情報、ありがとうございます。
報徳メンバー、特にSO伊藤選手も気になります。
W伊藤SOというのは、欲張りすぎでしょうか。
ここの所、
バックス系の超目玉選手->早稲田
フォーワード系の超目玉選手->帝京
長身、その他の目玉選手->明治
な傾向がある気がします。