
1. 登録メンバー
■2022/12/25 (日)11:30 kick off / 秩父宮ラグビー場2. みどころ
いよいよ日曜日が決戦です。明治は早明戦後の3週間をどう有意義に過ごすことができたでしょうか。メンバーはSOの伊藤君が欠場して池戸君が入りました。リザーブに1年生の東君が起用されています。早稲田はSOの先発に伊藤君が復帰、相良主将も戻ってきたのでベストな布陣ではないでしょうか。
伊藤君の欠場は痛いですが、緊張感がチームに生まれているでしょうし、総力戦では劣らないメンバーです。対抗戦の反省材料だったペナルティの多さ、パスミス、キックオフリスタートのボール処理、接点への集散のスピード等がクリアされていれば勝利が見えてくると思います。何をおいてもセットピースと接点で圧倒することから始まります。また後半投入されるであろう紀伊君、大賀君、中山君が第一列でインパクトプレーヤーとして機能することもポイント。トライの嗅覚のある1年の利川君、山村君、東君の思い切った遠慮のないプレーも楽しみです。
明治としてはチャレンジャーとして厳しく臨むべき試合です。ここで勝たないとそもそも帝京への挑戦権はないのですから、勝利への執着心で早稲田に負けずに戦ってもらいたいと思います。
レフリーは滑川さんとのことです。彼はフェアネス溢れる人物だと思つているので、公正なレフリングを期待しています。今回、早明両校を事前に訪れたとのことです。詳しくは下記のブログ参照ください。
もともと早稲田がオファーしたとのことですが、"公平さ"を担保するために明治にも来てくれたようです。私としては、2016年の対抗戦の早明戦を少し思い出してしまいました。あの時も主審を早稲田が招聘し、その後明治も訪れたと記憶しています。あの試合は明治はスクラムで圧倒されたわけではなかったもののペナルティを取られまくり、シンビン退場&ペナルティ・トライを与えるなど散々でした。スクラムで明治の第一列のメンバーがシンビンを喰らったのはあの試合くらいしか記憶になかったので、私の中では嫌な記憶として残っています。もちろん、事前に訪れたこととレフリングに因果関係があるわけではないことは明らかだとは思いますが、何で大事な試合の前に当事者であるレフリーがチームに呼ばれて訪れるのか(他の試合でも同じようなことがよくあるのか、テストマッチやリーグワンでもあることなのか)、私には正直良くわからないところがあります。でもそんな杞憂を明日、明治が地力で吹き飛ばしてくれることを信じて応援します。
3. メディア・プレビュー
■ラグビーマガジン2月号 : 別冊付録:第102回全国高校大会ガイド
★よかったらクリック&フォローお願いします!!


■ハイクオリティな「食品商品開発・メニュー開発・レシピ作成」をご提供■
■■■想い出の写真を集めて、自分史(ライフヒストリー)を作りませんか?■■■

コメント
コメント一覧 (15)
本日、激闘でした。jsports観戦の方、現地観戦の方、お疲れさまでした。何より明治大学ラグビー部の皆さまありがとうございました。
それぞれご意見あると思います。
激闘終了後とあれば、ラグビー精神に則り、ノーサイドです。
来期以降も明治大学ラグビー部を応援したいと思います。
素晴らしい試合でした。御礼申し上げます。
残念な結果になりましたね。
反則、ミスが多くこれではなんとも。
FWの圧があのレベルでは本日で終了も納得です。
選手 関係者 ファンの皆様お疲れ様でした。
帝京連覇はほぼ確実となりましたが、正月、 決勝は国立に足を運びラグビー観戦楽しみたいと思います。
残念な結果になりましたね。
反則、ミスが多くこれではなんとも。
FWの圧があのレベルでは本日で終了も納得です。
選手 関係者 ファンの皆様お疲れ様でした。
帝京連覇はほぼ確実となりましたが、正月、 決勝は国立に足を運びラグビー観戦楽しみたいと思います。
そういうコメントやめましょうよ
こんばんは。
なぜか早稲田がリベンジするような報道が多いですね。帝京大にボロ負けしているのにと思いますねw
早稲田が仮に勝ち共産大?にも勝ったとしても帝京大にはボロ負けすると思います。FWのレベルが違いすぎますんで。
帝京大に勝てる可能性が高いのは明治だと思います。他は正直今年は見当たらないという印象ですが。
明日は圧倒しての勝利しか考えておりません。
聖地で明日は応援しますw
明日は明治の勝利を期待して、あさイチの新幹線で現地に行きたいと思います。
メディアを中心とした空気は早稲田推しのようにも感じますが、明治はセットピースを中心に冷静にシンプルに戦ってくれることと思います。また、滑川さんのフェアネスを信じたいと思います。競った好試合になると思いますが、選手たちは80分間を悔いなく楽しんでもらいたいです。
主審は滑川レフリーですね
両チームの多くのファンの気質を良く解っている
協会のナイスジャッジだと思います
私も目の前で見ていたWvs東洋の
ラインアウトスローについて我慢出来ずに
コメントさせてもらっているので
他の方々のことは言えないのですが
滑川レフリー、作シーズン限りで選手は
引退されていますが、フィットネスはピッチ上の
誰よりも有りそうですね
頑張ってもrしたいものです。
池戸選手は縦に強く、両センターとともにバックスラインを前へ進めるプレイヤーです。
フォワード、バックス一体となった明治ラグビーで秩父宮ラグビー場を縦横無尽に駆け抜けてください。
全員ラグビーで明治の勝利を祈ります。
当日、会場で応援します。
伊藤くんの欠場確かに痛いですが池戸くんもポテンシャルは高いですし、いい方向に転んでくれることを願うばかりです。兎にも角にも「紫紺を着たらアカクロに負けてはいけない。何故なら明治だから」というプライドを持ち粉砕してくれることを望みます!
明治前へ!