ラグビー日本代表

1.試合結果

■男子日本代表 リポビタンDツアー

2.TV観戦メモ

21時過ぎに少し寝てから、深夜0時前に起きてテレビの前でスタンバイ。引越しで55インチのテレビを新調したので以前より迫力ある試合が観られそうで、この試合が新しいテレビでの観戦の"こけらおとし"となりました。
残念ながら日本はイングランドに完敗。素早くてかつ鋭いイングランドのディフェンスの前に中々前に出られない時間が多かった。誤算は前半のスクラムの劣勢。マイボール含めて3本のペナルティで流れを失った。それでもリーチやライリーのアタックでビッグゲインもありチャンスを創出。PGで6点取って、一時は11点差。相手のシンビンで数的優位もありました。ここでの山沢のPKノータッチが試合の流れを変えた一因かなと思います。この後、1人少ないイングランドにトライを奪われて前半終了。一つのミス、一つのペナルティの怖さですね。後半は開始早々のPGを山沢に代わった李が失敗。18点差の場面でPGの選択が良かったのかどうかは評価がわかれそうなところです。この後は終始イングランドのペースで日本は1トライを返すのが精いっぱいといったところです。イングランドのハイボール処理の圧倒的な巧さが日本とのレベルの差を如実に感じさせました。個人的には山沢、松島あたりが少し精彩を欠いていた印象でした。ベテラン田村優のいないHB団を今後どのように形成していくのかも注目。前半劣勢だったスクラムは後半修正できていたし、ラインアウトは悪くなかった。
国立競技場の大観衆のホームゲームでNZと好試合を繰り広げた日本が、その余韻を残しながら敵地でのアウェイゲームでどう戦うのか注目されましたが、ここからまた再調整してフランス戦でリセットですね。

3.メディア・レビュー











■ラグビーマガジン12月号


★よかったらクリック&フォローお願いします!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ


■ハイクオリティな「食品商品開発・メニュー開発・レシピ作成」をご提供■


■■■想い出の写真を集めて、自分史(ライフヒストリー)を作りませんか?■■■

ライフヒストリー 私の軌跡 秋_2