
明大スポーツ : 新シーズン監督&4年生インタビュー
7回に渡ってリリースされるインタビュー記事です。今日までに神鳥監督と石田主将の記事がアップされています。2年目となる神鳥監督は帝京戦で劣勢だったフィジカル部分のアップを追求していきたいということで、明確なテーマを掲げて挑みます。昨シーズンは個の力より"チーム力"をうまく引き出して決勝まで進めるという面で手腕を発揮されたと思います。今年はSH/CTB/FBのポジションと更なるFWの強化をどう作っていくのか期待したいと思います。
明大スポーツ : ラグビー担当Twitter開設
明大スポーツのラグビー担当のTwitterが開設されたようです。皆さん、フォローしましょう。こんにちは!
— 明スポ ラグビー担当 (@meisupo_rugby) April 2, 2022
明大スポーツラグビー部担当です🏉
このアカウントでは、取材の際の裏話やOB情報、記事に載せきれなかった写真や動画などなど、、明大ラグビー部をさらに好きになってもらえるような情報を発信していきます!💪🏻💜
よろしくお願いします!#明治大学 #明治ラグビー #ラグビー #rugby pic.twitter.com/gNX0f98r1s
明治大学ラグビー部 : 春のシーズンの試合日程
4/3時点での日程です。日 | Kick Off | 対戦相手 | 試合会場 | 観客対応 | オンエア予定 |
---|---|---|---|---|---|
4/10(日) | 9:20 | *セブンズ 法政大学 | 秩父宮ラグビー場 | 有料試合 | 未定 |
5/1(日) | 13:10 | 早稲田大学 | 札幌ドーム | 有料試合 | 未定 |
5/8(日) | 13:00 | 大東文化大学 | セナリオハウスフィールド三郷 | 有観客試合 | 未定 |
5/22(日) | 12:15 | 慶應義塾大学 | JIT リサイクルインク スタジアム | 有料試合 | 未定 |
5/29(日) | 13:00 | 帝京大学 | エコパスタジアム | 有料試合 | 未定 |
6/5(日) | 13:00 | 東海大学 | いわきグリーンフィールド | 有料試合 | 未定 |
6/19(日) | 13:00 | 日本大学 | 日本大学稲城グラウンド | 未定/調整中 | 未定 |
山梨では慶應との招待試合も組まれています。

明治大学・卒業生進路まとめ
・飯沼蓮 ➡ NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安・大石康太 ➡ 富士フィルムビジネスイノベーションジャパン
・福田陸人 ➡ クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
・田森海音 ➡ 清水建設江東ブルーシャークス
・児玉樹 ➡ 東芝ブレイブルーパス東京
・山本耕生 ➡ NECグリーンロケッツ東葛
・田森海音 ➡ 清水建設江東ブルーシャークス
・児玉樹 ➡ 東芝ブレイブルーパス東京
・山本耕生 ➡ NECグリーンロケッツ東葛
・松本純弥 ➡ NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安
・雲山弘貴 ➡ 東京サントリーサンゴリアス
・江藤良 ➡ 横浜キヤノンイーグルス
・竹ノ内駿太 ➡ 九州電力キューデンヴォルテクス
・高比良隼輝 ➡ 中部電力
・雲山弘貴 ➡ 東京サントリーサンゴリアス
・江藤良 ➡ 横浜キヤノンイーグルス
・竹ノ内駿太 ➡ 九州電力キューデンヴォルテクス
・高比良隼輝 ➡ 中部電力
■ラグビーマガジン5月号、リーグワン カラー名鑑など
★よかったらクリックお願いします!!


■■■想い出の写真を集めて、自分史(ライフヒストリー)を作りませんか?■■■

コメント
コメント一覧 (3)
今年はまずは帝京に劣後してしまったFWのフィジカル面の強化に成功するかどうかが、ひとつのポイントだと思います。「ラグビーはスクラム」というところでプラスもマイナスも明治は選手権で体感しているので、きっと改善には成功するものと期待しています。
お疲れ様です。
神鳥監督の愛されるチームにしていきたい→もうなってますよ!!とツッコんでしまいましたw
とういのはさておき今年度の強化のポイントの1つである昨年の帝京との差であったフィジカルでどこまで他チームと差をつけられるか春リーグが楽しみです。
昨年紫紺を着たメンバーも結構残りますし戦力は充実しているはず。
あと気になったのは今年の新1年生の前3のメンバーのサイズ感がエグイ思いました。すでに紫紺組よりサイズだけは大きい。。。この辺のメンバーもメンバーに絡んでくると面白いですね。
神鳥監督にとっては これからが本当の一年目になるのでしょうね。いわれてることが選手に浸透して、石田君と選手諸君全体が一体となれば 優勝できます。
特に神鳥監督が重視するという「ボールを持ってない選手のうごき」は 注目したいです。どう練習するか私にはわかりませんが フィジカルの強さとともにブレイクダウンワークが強くなってほしいですね。新しい明治の前に出るパワーアップに 期待いたします。