今年は元気なく"0部咲"状態だった我が家の河津桜。このまま駄目になってしまうのかと心配しましたが、葉が出始めるとともに一部に蕾が出てきました。私に似て、かなりノンビリとした成長です。例年よりはかなり地味な感じですが、咲いてくれて感謝です。
何年か前に結構チャレンジして、失敗したチューリップ。その時は、鳥に球根を掘り返されたあげくに持っていかれて散々でした。防鳥対策をかなりやったものの、ほとんど"いたちごっこ"でした。昨年の秋に久方ぶりに球根を植えてみたところ、今回は鳥にやられることなく2月くらいから目が出てきました。そんな中で、一輪だけ早々と開花しました。茎が伸びることなく、ほぼミニチューリップという感じです。
秋に植えたビオラは優秀で、ほとんど手がかからないです。品種改良された多色種ですが、植えてから3か月以上も元気です。
■河津桜の蕾


■チューリップ


■ビオラ



■■■想い出の写真を集めて、自分史(ライフヒストリー)を作りませんか?■■■

何年か前に結構チャレンジして、失敗したチューリップ。その時は、鳥に球根を掘り返されたあげくに持っていかれて散々でした。防鳥対策をかなりやったものの、ほとんど"いたちごっこ"でした。昨年の秋に久方ぶりに球根を植えてみたところ、今回は鳥にやられることなく2月くらいから目が出てきました。そんな中で、一輪だけ早々と開花しました。茎が伸びることなく、ほぼミニチューリップという感じです。
秋に植えたビオラは優秀で、ほとんど手がかからないです。品種改良された多色種ですが、植えてから3か月以上も元気です。
■河津桜の蕾


■チューリップ


■ビオラ



■■■想い出の写真を集めて、自分史(ライフヒストリー)を作りませんか?■■■

コメント