今週、約5か月ぶりに実家に帰りました。コロナ禍ですが、そろそろ親の様子を見ておかないと・・・さすがに心配です。長野県内も感染確認者数が増加傾向で気が抜けません。帰ったときは異常気象ではないかと思うくらい暑くて参りました。例年だとかなり寒くなっているはずですが、蚊が飛んでましたから一時的な暖冬気配なのでしょうか。今回もあまり出歩くことなく、家の掃除とお墓の掃除に集中しました。近隣を散歩すると、稲刈りはとっくに終わって、リンゴを収穫する風景がチラホラ。フジの出荷が月末くらいのようです。2泊して今日帰京しました。
■浅間山は軽井沢から見ると噴火活動の影響からか少し外観が変わっているように見えました

■稲刈りが終わった田園
■雑草のように生えたススキ
★ライフヒストリー「私の軌跡」: 大切な人生、消えない想いを残しておきたい!★

■浅間山は軽井沢から見ると噴火活動の影響からか少し外観が変わっているように見えました

■稲刈りが終わった田園

■雑草のように生えたススキ

★ライフヒストリー「私の軌跡」: 大切な人生、消えない想いを残しておきたい!★

コメント
コメント一覧 (4)
私も明大ラグビーを40年応援しております。高校ラグビーから観戦することで、どの選手が明大に入部するか楽しみだったり、卒業後も社会人、日本代表での活躍も楽しみにしています。これからも情報よろしくお願いします。
私もいずれはUターンを考えているのですが、戻ってからもいろいろ大変ですよね。私の家は病院が近いので便利ですが、帰るための準備は何かと必要ですね。こちらこそ、いつかお会いできることを楽しみにしています。
私は3月に定年を迎え、出身地の佐久市(旧 浅科村)へUターンしたものです。
現在古家を取り壊すため、その整理に奮闘中です。以前お父さんの入院した病院は浅間病院ですよね。
この写真の風景からするとだいぶ近いと思います。
いつかどこかでお会いできたらと思っています。