対抗戦
関東大学リーグの対抗戦とリーグ戦を10月に開幕させる方針とのこと。10月第1週から開幕して、最終戦の早明戦は12月6日を予定している。
協会は観客有りを目指すらしいが、大事なのは学生生活最後となる4年生を中心に学生たちにゲームをさせてあげること。そのためのプライオリティならば、無観客試合でも首都圏を離れた会場での試合でも個人的にはやむなしと思っています。ゲームを成立させるために何が必要か、対策の本質を見極めて的確な施策を打っていかないと開催そのものは難しくなる。南半球のNZやオーストラリアでなぜSRが再開できたのか。学ぶところはかなりあるはずだが、イデオロギーに傾倒している今の政権は、他国の成功例を取り入れることができない("日本モデル"として大成功と謳ってしまっている)から、同じことはたぶんできないでしょう。
秋のシーズンのラグビー開催ができないとなれば、この時期に決断を下すと言われている東京オリンピックの開催の可能性は皆無でしょうから、色んな思惑が交錯する中をファンとしては厳しい状況を見つめていくしかなさそうです。
ちなみに明治大学は菅平のセミナーハウスが使用できないということで、菅平での合宿は無いという話です。調整も大変ですね。



★よかったらクリックお願いします!!
にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ