自分の生活の中では、"自粛慣れ"継続中でいまだ都内での外食は解禁していません。食べたいものはスーパーなどで買ってくるのですが、最近は王将まで足を延ばしています。王将と言っても、"餃子の王将"であって、"大阪王将"ではありません。"餃子の王将"は、近隣に店舗が少ないのが悩みです。いちばん近くて戸越銀座であとは大岡山か蒲田くらいです。もっと店舗が増えてほしいです。
大学に入ったときに明大前に店舗があって、そこに行ったのが自身の"餃子の王将"デビューです。正直あまり綺麗な店舗ではありませんでしたが、それ以来のお付き合いです。今は、明大前店は無くなってしまったようです。
週末は蒸し暑い中、戸越銀座まで歩いて"生餃子"をテイクアウトで買って帰宅。キャンペーンの時に入手した50周年記念の餃子皿とタレ用の皿を出して、それなりに雰囲気を出していただきました。やっぱり美味しいですね。1人前240円(税別)はコスパが良いです。スタンプカードをもらいましたが、またキャンペーンをやっています。目指すは「令和二年ロゴ入りラーメン鉢」です。

大学に入ったときに明大前に店舗があって、そこに行ったのが自身の"餃子の王将"デビューです。正直あまり綺麗な店舗ではありませんでしたが、それ以来のお付き合いです。今は、明大前店は無くなってしまったようです。
週末は蒸し暑い中、戸越銀座まで歩いて"生餃子"をテイクアウトで買って帰宅。キャンペーンの時に入手した50周年記念の餃子皿とタレ用の皿を出して、それなりに雰囲気を出していただきました。やっぱり美味しいですね。1人前240円(税別)はコスパが良いです。スタンプカードをもらいましたが、またキャンペーンをやっています。目指すは「令和二年ロゴ入りラーメン鉢」です。

コメント
コメント一覧 (3)
餃子はいつ食べても飽きないです。特に餃子の王将は最高です。
水道橋店は王将の中でも屈指の人気店で、料理のクオリティも断トツですね。
また行ってみたいです。
糠漬けは、塩分を気をつければとても身体によいみたいですね。暇だし、チャレンジしてみようかなと思います。
私も今週末はステイホームです。娘が無印良品で糠床を買ってきてあっという間に飽きたため、私がせっせと漬けています。家庭菜園のきゅうりやナスが、びっくりするくらい美味しくなります。アボガドやパパイヤも合います。
彼女がNetflixを契約してくれたので話題作「愛の不時着」をみています!吊り橋効果どころではなく主人公が命の綱渡りを繰り広げるので
ハラハラとドキドキしながらの視聴です。
くまちゃん様皆様どうぞ健康にお気をつけて。
餃子の王将は飽きませんよねー。
私も高校の部活帰りに行くようになってからはや30年以上通っています。←人生初の回鍋肉は王将でした。
京都を含めいくつかのお店で食べましたが、私は水道橋店が一番好きです。
餃子の他に天津飯やニラレバ炒めもよく食べますが、味付け、焼き加減がとても良いです。
ドームでのプロ野球観戦前はいつもここで腹ごしらえしてから行くようにしています。