playback2019
現在、自粛要請の最中ですが、しばらく新コロナウイルスの問題は収束しないでしょう。
現政権がやっていることは、我々から見れば国民の生命を危険に晒すことばかりですが、基本的なコンセプトはまったくぶれていないと思っています。その根拠は、彼らの最大の目的が、「絶対に政権(与党)の座を渡さない!!」ということだからです。この目的のために繰り出す数々の施策が、一般の国民から見れば大きくズレているように見えますが、それは政権のプライオリティと違うからです。つまり、政権が与党であるために大事にしたい一部の国民や団体からみると、今やっていることは、まったくズレていないのです。1兆円を超える日銀のETF買い入れ(上場企業救済、決算対策)、布マスクの配布(一律給付に反対、形を変えた郵便局の救済)や牛肉券や旅行券の配布(特定団体の救済)などは、その一例です。
しかしながら、ウイルスの定義は世界共通です。日本が検査数を抑えて、国内向けにどんなに数字をごまかしたり、隠したりしても、何の解決にもならないのです。この巨大な負の流れの中で、多くのスポーツや文化、エンターテイメントが巻き込まれています。ラグビーもその一つです。いろいろ言いたいことは山ほどありますが、このくらいにしておきます。
というわけで、試合もないので、去年のプレイバックを順次したいと思います。さして新しい内容はありませんが、振り返ることでいつか再開されるかもしれない今年のシーズンに備えたいと思います。
2019年の明治のトピック
時系列にみていくと、だいたい下記のような感じでしょうか。この流れに沿って、順次、振り返っていこうと思います。
●東日本大学セブンズ ・・・ 優勝
●関東大学春季大会(Bグループ) ・・・ 1位
●春の招待試合
●菅平合宿
●対抗戦 ・・・ 1位
●関東ジュニア選手権(カテゴリー1) ・・・ 2位
●明治大学ラグビー部に関する書籍が発売
●大学選手権 ・・・ 準優勝

★よかったらクリックお願いします!!
にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ