
国内のみならず、世界的に延期や中止が日々増えてきています。これは当分の間、試合はないかもしれませんね…。
個人的には東日本大学セブンズの中止が痛い。春シーズンの到来を告げる試合であり、明治が例年、好成績を収めているだけに残念である。
トップリーグはコンプライアンスを理由としての中止が第一義だが、危機対応の対策(次に起こった際のリーグ開催中止等や関係者の処分等)を併せて発表していないので、関係のない選手たちからは不満が上がっている。薬物問題、暴力事件、泥酔による事故等々、実はラグビー周辺で起こっている事件は思いのほか多いのである。運営側は具体的にどのように今後の対応を進めていくのだろうか。
<延期・中止が決まっているイベント : 3月20日現在>
- 男子HSBCワールドラグビーセブンズシリーズのロンドン大会とパリ大会を暫定的に9月まで延期
- 女子HSBCワールドラグビーセブンズシリーズのラングフォード大会を今年後半まで延期
- 男子HSBCワールドラグビーセブンズ・チャレンジャーシリーズの決勝ラウンドを今年後半まで延期
- 男子HSBCワールドラグビーセブンズシリーズのロンドン大会とパリ大会を暫定的に9月まで延期
- 女子HSBCワールドラグビーセブンズシリーズのラングフォード大会を今年後半まで延期
- 男子HSBCワールドラグビーセブンズ・チャレンジャーシリーズの決勝ラウンドを今年後半まで延期
- ラグビーワールドカップ2021年大会および2023年大会の予選の数試合を延期
- スーパーラグビー2020シーズン中断
- ジャパンラグビー トップリーグ2020 コンプライアンス教育の徹底に伴う開催休止
- ジャパンラグビー トップリーグ2020 第7節・第8節 開催延期
- トップリーガー発掘プロジェクト2020 開催中止
- 第21回東日本大学セブンズラグビーフットボール大会 中止
- 第34回SEVEN A SIDE開催中止
- 第9回関東大学対抗戦グループセブンズ中止
- 「サニックスワールドラグビーユース交流大会2020」
- 4月5日(日)までの期間の高校生以下を対象とした大会につき、特別な事情がある場合を除き、原則として延期・中止
- 日本協会主催の各種講習会の延期・中止措置を4月末まで延長
- 「第61回Y.C.&A.C. JAPAN SEVENS」 中止
- アジアセブンズインビテーショナル2020中止
- 2019年度高校日本代表 ウェールズ遠征および遠征直前合宿中止
- 第21回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会中止 等々
★よかったらクリックお願いします!!


コメント
コメント一覧 (2)
退院後、まったりしてしまい、追い打ちをかけるようにコロナの自粛なんかもあって、悶々としています。私も花が好きなので、苗を植えたり、芝の手入れなどをしながら気を紛らわしている日々です。早く落ち着く日が来ると良いですね。
今年はオリンピックyearでボランティアにも参加して、とウキウキしておりました。姿の見えないウィルスの襲来で世界中が大混乱。大変な年になってしまいましたね‥
あまりに閉塞感があるので、バラの苗を買ってきてせっせとお庭作り。
くまちゃん様その後、順調にご回復されているご様子。良かったですね‼