対抗戦
試合結果
明治 139 vs.5 成蹊
オンデマンド・観戦メモ
家族の体調が良くなくて、八幡山はあきらめました。
日体大戦も行けないので、オンデマンドに今月は加入して観ることにしました。
明治は大量得点で圧勝。FWのアタックを起点として、バックスの流れるようなトライを連発。ノーホイッスルトライも多数あり、ここまでの大量得点になったと思います。
今日の反省点をいくつか。
相変わらずキックオフリスタートのボールをクリーンキャッチできずにハンドリングエラーを重ねた事。ここは強豪校と対戦する前に、修正してもらいたいですね。
メンバーを入れ替えた後は、規律が乱れてプレーが流れなくなりました。73分、この試合初めての明治ボールでのスクラムでペナルティを犯し、その後のタックルミスもあり、78分に被トライ。
明治の大量得点を評価するより、この被トライをチームとして検証すべきです。
ラストワンプレーも連続攻撃から相手ゴール前に迫るもののグラウンディングできずにノーサイド。このあたりのトライへの執着心はもっと欲しかったかなと思います。
後半メンバーが変わって得点力も落ちて、ディフェンスの精度も悪くなりました。この点は、春からの課題です。
次戦は日体大。攻撃力があり、帝京大からもトライをかなり奪っています。気を引き締めて臨んでもらいたいと思います。
メディアレビュー





★よかったらクリックお願いします!!
にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ