大分ラグビー
試合結果
明治 29 vs.14 早稲田
観戦メモ
実家に帰っていたため、スマホで大分放送のライブ放送をチェックしました。
途切れ途切れのオンデマンドでしたが、目立ったのは明治の"拙攻"。特にスクラムで圧倒してPKからのモール攻撃のシークエンスや相手ボールをターンオーバーしてからのアタックのシーンなど、取り切るべきところでミスや反則をして得点機会を失っていた印象がありました。
現時点での精度、クオリティの問題でしょうか。
ただ、山村君のトライなどは、彼の1年時の対抗戦、2年時の大学選手権で魅せたパフォーマンスを彷彿とさせました。あのくらいのスペースでボールが渡れば、彼にとってトライチャンスになるというのが如実にわかり、そのプロセスの重要性をBKでリマインドできれば更なる強みになるかなと思います。
早稲田は、リードされた終盤のキックプレーは少し残念。ポゼッション重視のアタックを最後まで見せてもらいたかったですね。
両チームとも主力を欠く中で、明治はしっかりと現有メンバーで勝ち切ったのは意義ある勝利だと思います。あとは、精度をしっかりと上げていってもらいたいですね。
メディアレビュー
★よかったらクリックお願いします!!
にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ