
<試合結果>
明治 36 vs.29 同志社
ラグビー部 昨秋の関西王者・同志社に1トライ差で辛勝/招待試合
5月15日(日) 第44回愛知県ラグビー祭 明治大学 VS 同志社大学
都内もかなり暑い一日でしたが、名古屋も暑かったのではないでしょうか。
ご観戦に行かれたファンの皆さま、お疲れ様でした。
結果は明治の勝利。伝統校同士の試合、このくらいの僅差で良かったのではないでしょうか。
前半は、12 vs.15で明治がリードされるものの、後半突き放して勝利を手繰り寄せました。
今年のテーマは、"Must Win"ですから、勝てる試合はきっちり勝ち抜くというマインドは、たとえいろんなことを試さなくてはならなくて結果を伴わない場合もある春の試合でもチームポリシーとして持っておくべきだと思います。ディフェンスやコンタクトの部分が甘く、春の試合は失点が多いですが、阮さんを中心にコーチ陣がブラッシュアップしてくれると期待しています。
1年WTB矢野もトライを記録。1年生にとってはよい経験になったのではないかと思います。
<週末の主な結果>
■関東大学春季大会
・流通経済大 12 - 82 帝京大
・法政大 36 - 58 大東文化大
・青山学院大 31 - 29 早稲田大
********************************************************************
日曜日は、名古屋瑞穂で同志社との招待試合/定期戦。
FWは相変わらずフルメンバーが揃わず、逆にBKはそれなりに揃ってきた感がある。
1年の新妻が先発。面白い。祝原、塚原がいて田代、斎藤もいるのでPRは見えてきた。あとはHOのポジションを誰が奪うのか。
WTBの矢野にも期待する。山村とこれからの明治のBKを背負っていってくれるだろう逸材。
中央戦の映像を見たが、まだまだチームとしてディフェンスは受けているし、ボールへの集散も悪い。コンタクトをここまで強化してきたのなら、そろそろ実践していくステージにしていかないと。あとはコミュニケーション。声を出して、80分間溌剌とラグビーを楽しみましょう。
招待試合 明治大学A VS 同志社大学A
No. | ポジション | 明治A |
---|---|---|
1 | PR | 新妻 汰一(1年) |
2 | HO | 大塚 健太郎(2年) |
3 | PR | 板橋 将貴(4年) |
4 | LO | 近藤 雅喜(4年) |
5 | LO | 古川 満(3年) |
6 | FL | 田中 真一(4年) |
7 | FL | 石川 卓(3年) |
8 | No.8 | 前田 剛(3年) |
9 | SH | 兵頭 水軍(4年) |
10 | SO | 忽那 鐘太(2年) |
11 | WTB | 澤田 陵(3年) |
12 | CTB | 梶村 祐介(3年) |
13 | CTB | 尾又 寛汰 (4年) |
14 | WTB | 矢野 湧大(1年) |
15 | FB | 成田 秀平(4年) |
16 | Rsv | 佐藤 公彦(4年) |
17 | Rsv | 塚原 巧巳(4年) |
18 | Rsv | 中島 雅人(4年) |
19 | Rsv | 外岡 悠太郎(2年) |
20 | Rsv | カヴェナー 聖也(3年) |
21 | Rsv | 安部 耕平(1年) |
22 | Rsv | 森田 澄(4年) |
23 | Rsv | 宮嵜 永也(2年) |
コメント