
伝統の早明戦6日キックオフ!MのVか、Wの意地か/関東対抗戦
八幡山日誌 (134)早稲田を倒し、対抗戦制覇へ
明大・WTB斉藤、406日ぶりベンチ入り!/関東対抗戦
明大、五郎丸の母校・早大撃破で3年ぶりVだ!/関東対抗戦
明治、伝統の早明戦を制し、3年ぶりの対抗戦優勝へ。ラグビー関東大学対抗戦
<首都スポ>大学ラグビー メイジ燃える 早明戦6日に勝てば王座だ!
第459号 ラグビー明早戦特別号
日曜日は伝統の一戦。明治は対抗戦1位がかかっている試合となる。
メンバーは帝京戦以降で一部変更あり。帝京戦で怪我を負った桶谷が欠場。その他、CTB松浦の名前も無し。
その代わりに、いよいよ斎藤剛希がリザーブで復帰。間に合ってよかったね、と言いたい。
ジュニアで大活躍した1年生FL井上、スクラムに強い矢野、CTBでA経験の豊富な川田の3人がリザーブに入って満を持すと言った感じです。
明治としたら、昨年よりはリラックスして戦える雰囲気ではないかなと思う。
とにかく基本プレーに忠実に、今季体現してきたディフェンスとFW/BK一体のアタックで勝負してほしい。
「セットピースの安定」と「FW戦で攻める」というのは、似て非なるもの。あくまで明治は攻撃の起点とディフェンスのためにセットピースをしっかりやるだけで、FW戦に付き合ったり執着したプレーは必要ない。
ボールのポゼッションを大切に、メンバーとのコミュニケーションを取って常にプレーを修正していけるような80分を期待したい。
関東対抗戦 明治大学A VS 早稲田大学A
<明治Aメンバー>
1.植木 悠治(4年)
2.中村 駿太(4年)
3.塚原 巧巳(4年)
4.東 和樹(4年)
5.小林 航(4年)
6.田中 真一(3年)
7.田中 健太(4年)
8.松橋 周平(4年)
9.浜野 達也(3年)
10.堀米 航平(2年)
11.紀伊 皓太(4年)
12.梶村 祐介(2年)
13.尾又 寛汰(3年)
14.成田 秀平(3年)
15.田村 熙(4年)
16.佐藤 公彦(3年)
17.祝原 涼介(1年)
18.矢野 佑弥(3年)
19.古川 満(2年)
20.井上 遼(1年)
21.三股 久典(2年)
22.川田 修司(4年)
23.齊藤 剛希(4年)
(※文中の固有名詞(選手名等)は敬称略とさせていただいております。)
コメント
コメント一覧 (3)
桶谷は、流経大戦には復帰してほしいです。
斎藤剛希も初の明早戦。親子鷹として、出られるチャンスを掴めること、豪快なランを期待しています。
双方がほぼベストメンバーですから、白熱した好試合になるのではないでしょうか。
管理人さまもコンディション整えて。
明治ファンのメイジコールに惑わされず(笑)、落ち着いて今までやって来たことの積み上げを確認すべく試合をやってほしい。
練習通りやれば必ずいい結果が期待できるものと思料します。
早稲田も怪我からの復帰組もあり、それなりのメンバー構成となるはずですが、藤田他数名マークする選手は決まっているので、明治もバッチリ対策打っていることでしょう。