今日も昨日に続いて、芝植えの準備をしました。
何といっても悩みは、小石やガラクタ類が土の中からたくさん出てくること・・・
マンションを建てた際のコンクリートの塊の残骸らしきものや、錆びた五寸釘なども出てきたりして・・・分譲マンションでもこんなものなの???と、ため息。
しかも一戸建てとの違いだと思うのだが、鉄筋で地中に土台を作っている関係上、土がコンクリートの上に盛ってあるだけで、深さが無いのだ。あまり掘っていくと怖いので、やっていないのだ。しかしヒイラギの植え込みやハナミズキの木も植えてあるし、よく育っているなあと不思議に思ったりする。ひよっとして根が横に広がって生えているのかもしれない・・・
今日は、整地の仕上げ。来週の土曜日にカナダグリーンを初めて植えてみる。何事もチャレンジなので、ここで勉強して、いろいろやってみたいと思う。
これとは別に、昨日、北品川の東海道通りの花屋さんで買ったペチュニアを鉢に植え替えてみた。一年草らしいのだが、花を適当に摘んでいくとずっと咲くらしいので、こまめに見ていこうと思う。
何といっても悩みは、小石やガラクタ類が土の中からたくさん出てくること・・・
マンションを建てた際のコンクリートの塊の残骸らしきものや、錆びた五寸釘なども出てきたりして・・・分譲マンションでもこんなものなの???と、ため息。
しかも一戸建てとの違いだと思うのだが、鉄筋で地中に土台を作っている関係上、土がコンクリートの上に盛ってあるだけで、深さが無いのだ。あまり掘っていくと怖いので、やっていないのだ。しかしヒイラギの植え込みやハナミズキの木も植えてあるし、よく育っているなあと不思議に思ったりする。ひよっとして根が横に広がって生えているのかもしれない・・・
今日は、整地の仕上げ。来週の土曜日にカナダグリーンを初めて植えてみる。何事もチャレンジなので、ここで勉強して、いろいろやってみたいと思う。
これとは別に、昨日、北品川の東海道通りの花屋さんで買ったペチュニアを鉢に植え替えてみた。一年草らしいのだが、花を適当に摘んでいくとずっと咲くらしいので、こまめに見ていこうと思う。
コメント