今日の、中吊り広告チェックは、Newsweekの最新号。テーマは英語。

★【Cover Story】大人になってからでは遅い? 2倍速で聴く「速聴」が効果的? 最新研究を検証してわかった英語習得法のウソとホント 英会話の科学
★[特別付録]外資系転職に勝つ英語ガイド
★適性 外国語を話せる人、話せない人
英語、流暢に話したい。仕事柄、字幕の無い状態の映画を見ることも多いし、一応外資系の会社なので、日々英語に接する機会も多い。
ただ指を加えていては何にも習得できないので、英会話学校に行ったりしたのですが、学んだことは「継続は力なり」⇒「継続するにはお金がかかる」ということですね。
ルポライターの横田由美子さんの、朝日新聞土曜日のbeで、英会話学校ランキングを書いていて、私自身1位になったベルリッツに通ったのですが、やっぱり学費が高くて継続するのがかなり覚悟がいりますね。
学費が戻ってくるという公的制度が適用されるコースは、80レッスンという70万近い高額なコースだけと、ハードルが高い。
結局、半分の40回コースで、40万近く払って皆勤賞で終わったのだが、その後はちびちびとDSソフトの「英語漬け」やったりと、ペースダウン。
うーーーん、なんかいい方法ないものでしょうかね。

★【Cover Story】大人になってからでは遅い? 2倍速で聴く「速聴」が効果的? 最新研究を検証してわかった英語習得法のウソとホント 英会話の科学
★[特別付録]外資系転職に勝つ英語ガイド
★適性 外国語を話せる人、話せない人
英語、流暢に話したい。仕事柄、字幕の無い状態の映画を見ることも多いし、一応外資系の会社なので、日々英語に接する機会も多い。
ただ指を加えていては何にも習得できないので、英会話学校に行ったりしたのですが、学んだことは「継続は力なり」⇒「継続するにはお金がかかる」ということですね。
ルポライターの横田由美子さんの、朝日新聞土曜日のbeで、英会話学校ランキングを書いていて、私自身1位になったベルリッツに通ったのですが、やっぱり学費が高くて継続するのがかなり覚悟がいりますね。
学費が戻ってくるという公的制度が適用されるコースは、80レッスンという70万近い高額なコースだけと、ハードルが高い。
結局、半分の40回コースで、40万近く払って皆勤賞で終わったのだが、その後はちびちびとDSソフトの「英語漬け」やったりと、ペースダウン。
うーーーん、なんかいい方法ないものでしょうかね。
コメント
コメント一覧 (2)
中国語は好き好んでゃってますが、英語がどぅしてもダメです。。