くまちゃん日記 : 映画とグルメとラグビーと

映画、グルメ、ラグビー等々好きな事をノンビリと綴っています。明治大学ラグビー部を応援しています。

2020年06月

今年ももう半分が終わってしまいました。1月の網膜剥離による入院から始まり、新型コロナウイルスによる"自粛慣れ"の流れの中で、結局、映画館に行くことはありませんでした。ただこれから観たい映画は何本かあるので、今年の後半に挽回したいと思います。TVではここのところ ...

ラグビーに限らず、他のスポーツでも人の動きや引退のニュースが多いと感じるのは気のせいだろうか。オリンピックの延期で引退を決意するアスリートのニュースも散見するようになった。ラグビー界はどのように動いていくのだろうか。 サントリーサンゴリアス 松井千士が退団 ...

試合結果■Super Rugby アオテアロア(3節)・クルセイダーズ 18 – 13 チーフス・ブルーズ 27 – 24 ハイランダーズTV観戦メモ 帰省したため戻ってきてから録画しておいたクルセイダーズ vs.チーフスのみチェック。勝てそうで勝てないチーフス、そんな印象です。ここま ...

明治大学出身で広島東洋カープにドラフト1位で入団した森下暢仁投手がプロ初勝利をあげました。おめでとうございます。私は個人的には川崎大洋ホエールズからの横浜ファンなので、プロ初先発だった6月21日の横浜 vs.広島線は半分ずつの応援という複雑な心境で見守りました。2 ...

5か所に分かれての少人数制のトレーニングがスタートします。ようやくですね。ベテラン勢が抜けて、ある意味チームとしての新スタートです。明治大学2年の石田吉平君は参加メンバーに入っていましたが、不参加となりました。怪我でないことを祈っています。 ★よ ...

噂されていた通り、NTTドコモレッドハリケーンズに南アのトライゲッター、マカゾレ・マピンピに加入がアナウンスされました。併せて、ウェールズ代表のSOオーウェン・ウィリアムスの参加も発表されるなど、大きな補強と言えそうです。ドコモは、前回RWC2015の後も、南ア代表 ...

金曜日から実家に帰省中です。実家に帰るのは3カ月ぶりです。新幹線はそれほど混雑はしていませんでした。飛沫感染を避けて、ここのところ車両の最後尾の窓側席を指定して座って帰ります。長野県は新型コロナウイルスの感染者はそれほど多くなく、私の実家の自治体も1人しか ...

RWC2019日本大会の経済波及効果は大会前の試算4,372億円を2,000億円以上も上回る、過去最大の6,464億円であったことが発表された。素晴らしい結果です。新型コロナウイルスのこともあって、W杯が昨年に開催されて本当に良かったと日々感じています。RWC2019は"無欲"の勝利、 ...

第100回全国高校ラグビー大会は、12月27日に開幕し、決勝は来年1月9日の予定で開催される見通しです。もちろん国内の新型コロナウイルスの対策次第、また第2波の影響がないという前提だと思いますが、十分に準備して開催まで持っていってほしいです。1回戦は前後半とも通常よ ...

#スキマスイッチ と一緒に歌おう!今こそラグビーでONE TEAM!参加者募集!というアクションが始まりました。明治大学からは、森勇登君と齊藤大朗君が参加しています。年末の花園は、ぜひ開催して欲しいです。#ラグビー 日本代表と一緒に歌って「#スキマスイッチ /ハナツ」の ...

ベストセラー『女帝 小池百合子』(石井妙子著)がようやく届きました。結構な人気でネットで予約しましたが入荷待ちで、しばらく待ちました。届いたのは第2刷だったので、売れてるんですね。都知事選前に読破するのがマストなので、読みかけのルパン全集を一旦置いて、土日で ...

試合結果■Super Rugby アオテアロア(2節)・チーフス 12 – 24 ブルーズ・ハリケーンズ  12 – 24 クルセイダーズTV観戦メモ 今週もTV観戦。ラグビーのある週末は幸せであります。2試合とも途中まで同点で競った試合でとても面白かったです。チーフス vs.ブルーズは、 ...

NTTコミュニケーションズシャイニングアークスRWC2019南アフリカの優勝メンバーであるマルコム・マークスが1年で退団。国内の別のチームへの移籍も噂されているとのことだが…。日本がコロナを完全に収束させていないこともあり、外国籍選手の帰国に影響を与えているのでは ...

新型コロナウイルスの影響の遥か以前より、映画館に行く回数は減っていましたが、ウイルス真っ只中となってからはシアターが休館してしまったので、行くこともなくほぼ映画専門のチャンネルと所有のBlu-ray & DVDでの鑑賞が続きました。結構楽しめたのは、日本映画専門チャン ...

RWC2019の大会報告書についての日経の記事が興味深かった。単に成功体験をなぞったものではなく、課題について掘り下げて、次の代につなげていくという志を感じる内容との事。 大会は大成功に終わったのに、課題の記述に重点を置いたのはなぜか。「手前味噌に良かったところ ...

男子7人制日本代表第二次オリンピックスコッド、男子7人制日本代表トレーニングスコッドから計5名の選手が離脱することが先日アナウンスされました。その中に、福岡堅樹選手の名も入っていたため、メディアのほとんどは彼の動向に集まりましたが、オリンピックでの日本代表の ...

暑い日が続きます。お籠りが長く続いているため、ウォーキングもこの暑さでは体力的に距離を稼げません。週末は図書館へ本の返却と予約しておいた本の引取に行きました。閲覧などはまだやっておらず、予約した本の貸出と返却のみの業務だけ稼働していますが、それでも助かり ...

今回は、明治大学からトップリーグに進んだ選手の紹介です。 キャノンイーグルスFWで1年目からレギュラーが期待される安昌豪君の記事です。 リコーブラックラムズ明治の昨年度の主将、副将の武井君と山村君、そしてFWの要である笹川君からのメッセージです。-2020新入団選手 ...

キャノンイーグルスHC就任と伝えられていた沢木さんは監督での就任が正式に発表された。また、佐々木隆道氏(サントリー〜日野)のFWコーチ就任も決定。サンウルブズに身を投じた小倉順平、神鋼を退団した安井龍太も加わり、堅実な補強となりました。上位8チーム、あわよくば4 ...

試合結果■Super Rugby アオテアロア(1節)・ハイランダーズ 28 – 27  チーフス・ブルーズ 30 – 20 ハリケーンズTV観戦メモ 待望の開幕。休止前と比べても全く違和感を感じさせない雰囲気。よくぞここまで戻せたものだと感服しました。スーパーラグビーならではのス ...

早いもので上野動物園のシャンシャンも今日で満3歳の誕生日を迎えました。新型コロナウイルスの影響で動物園は閉園中ですが、6月下旬には開園が予定されているとの事。早く会いたいです。今日は、上野動物園からいただいたフォトアルバム「すくすく、シャンシャン」を久しぶ ...

名試合特集のラストを飾るのは、森勇登君です。やはりというか期待通りというか、明治 vs.天理の選手権決勝を選ばれました。この試合は、新型コロナウイルスの影響で試合がない中、よく録画を見返す名試合です。 リーダー : 森勇登◆2019・1・12 全国大学選手権決勝(秩父 ...

バックスリーダーの一人、梅川太我君の名試合です。梅川君は、花園で強かった時の石見智水館のメンバー。期待されながらもなかなかAで登場する機会はこれまでありませんでしたが、ラストイヤーでの頑張りに期待しています。 リーダー : 梅川太我 ◆2018・9・29 関東大学ジ ...

NZでは、国内の新型コロナウイルス対策に成功。結果、6月13日から開催される「スーパーラグビー アオテアロア」は観客の入場が可能となった。素晴らしい。というより羨ましい。為政者の決定的な違いを感じる。国民に寄り添って新型コロナウイルス対策を直視して対策を講じて ...

釜石、やりましたね。日本で唯一、「世界屈指のスタジアム」の20位に選出されました。新型コロナウイルスの問題が解消されて、観客有りの試合が開催される日が来たら、いちばんに行ってみたい会場です。 世界屈指のスタジアム:TOP20 1.The Principality Stadium – Cardi ...

FWリーダー郄橋広大君の名試合です。郄橋広大君は、明治の中で同期の山本龍亮君、齋藤大朗君とは桐蔭学園の三羽烏で花園でも活躍したメンバーです。最終学年、彼らの覚醒を期待したい1年です。 リーダー : 郄橋広大 ◆2019・9・29 関東大学ジュニア選手権(八幡山グラウン ...

動員新記録を目前にしながら、新型コロナウイルスの影響で尻切れトンボで終わってしまったトップリーグ。悶々としているうちに、目にするのは退団のニュースが多いのも残念。ただ、先月書いたように沢木さんのキャノンHC就任など期待させるニュースもあり、楽しみはこれから ...

今日は暑い一日でした。図書館がようやく再開したので、借りてきた本で必要な箇所を自宅のコピー機でせっせとコピーしました。本は高価なものも多くすべて買い揃えることはできないので、図書館の存在は助かります。テラスや庭には、この季節、アゲハ蝶などがやってきます。 ...

山沢君は、1年の時の春の早明戦を選んでいます。早明戦の新人戦をすっ飛ばして、いきなりのAでの先発。きっと思いも深かったのでしょう。コメントにあるバックスの1年生の3人とは、山沢君・森君・石川君ですね。 副将 : 山沢京平◆2017・6・19 関東大学春季大会(宮崎県KIR ...

6月に入りました。衣替えの季節です。ブログも少しだけ"衣替え"してみました。モバイルのデザインは、紫紺カラーをだいぶ取り入れて、読みやすさとビジビリティ(視認性)を高めようと努力しましたが、まだまだ自己満足の域を出ていないと思います。徐々に改善していく予定です ...

明大スポーツでスタートしたコラム「BEST GAMES〜リーダーたちの名試合〜」。今シーズンの主将以下リーダーの面々が選んだ思い出の試合を紹介しています。試合のない中で、こういう記事を続けてくれるのはありがたいことです。 主将 : 箸本龍雅 ◆2020・1・11 全国大学選手 ...

協会から協議再開に向けてのアナウンスメントが先日出ました。トレーニング再開については、「レベル別活動指針」に沿って進めるようです。個人の練習から進めて、グループの練習、そしてチームの練習へとステップアップさせていくようです。堀越正巳氏(立正大監督)がお昼の ...

オーストラリアで予定されていた大会への参加が叶わなかったため、サンウルヴズのスーパーラグビーにおける5年間の活動が終了した。新型コロナウイルスの影響もあり、ラストイヤーが尻切れトンボのような終わり方になってしまったのは残念で仕方がない。RWC2015の日本チーム ...

↑このページのトップヘ