くまちゃん日記 : 映画とグルメとラグビーと

映画、グルメ、ラグビー等々好きな事をノンビリと綴っています。明治大学ラグビー部を応援しています。

2017年05月

私は、自治体の広報誌をよく読んでいますが、今日の新聞に折り込まれていた東京都の広報誌にラグビー関連の情報が出ていました。 6/24(土)味の素スタジアムで行われる日本代表 vs.アイルランド代表戦で、「東京ラグビーファンゾーン2017」が開催されるというお知らせです。 ...

・日本代表「リポビタンDチャレンジカップ2017」メンバー・スケジュール・リーチ、ツイ、マフィが日本代表復帰! 庭井ら初選出、大野は招集されず・スーパーラグビーはマラソン、6月は短距離走。ジャパン発表、指揮官の言葉。・ジョセフJ、大野と五郎丸は外れる リーチマ ...

試合結果 ■関東大学春季大会 ・法政大 80 - 7 山梨学院大 ・筑波大 38 - 12 関東学院大 ・帝京大 31 - 28 東海大 ・大東文化大 41 - 52 流通経済大 ・日本大 63 - 7 成蹊大 ・至高のエリア合戦。帝京大、前年度ファイナルと同カードで東海大に粘り勝ち。 帝京大 ...

成田ラグビーフェスティバルへ 今日は早起きして電車に乗りました。ラグビーの試合は13時キックオフ、村上晃一さんのトークショーは12時からだから、少なくともそこには間に合わせたい。でも東北や地元のグルメも出店しているし、色んなイベントもやっているということなので ...

試合結果 ■明治A 28 vs.33 慶應A・ラグビー部  課題見つかる80分間 ディフェンス噛み合わず慶応に惜敗!/招待試合・慶應義塾大学A戦を終えて・慶大、明大に競り勝つ 豊田「前半はいい形が出せた」観戦メモ 今日は成田での試合。成田ラグビーフェスティバルと銘打った ...

試合結果 スーパーラグビー第14節 ヒトコム サンウルブズ 7 vs.47 チーターズ  メディアレビュー(リンク) ・ホームでため息。サンウルブズ、チーターズに自由奪われ大敗。 ・人は結果しか見ない? サンウルブズの「7−47」の背景とは。・サンウルブズは7−47で完敗  ...

試合結果 明治B 54 vs.17 慶應B (練習試合) 明治1年 80 vs.33 慶應1年 (新人戦) ・ラグビー部  Bチーム 前半大幅リードで慶応に快勝/練習試合・ラグビー部  慶応との新人対決は47点差の大差で圧勝/練習試合・慶應義塾大学B、一年生戦を終えてBマッチは、ジュニア選 ...

追悼ロジャー・ムーア ロジャー・ムーアの死。89歳。 歴代007シリーズの中で日本で最もヒットしたのが彼の主演作『私を愛したスパイ』である。 007の中でも最も娯楽の王道を極めていた時代。私が学生時代にどっぷりハマったMTV人気と相まってヒットしたデュラン・デュランを ...

・「8番ファースト」から背番号「1」へ。齊藤剣、明大の好調スクラム支える。明大のFWの大事な第一列を構成する齋藤君の記事です。船木君とともに1,2年時U20に選出されて期待されたものの第一列のレギュラーを掴めないまま、今年はターニングポイントの3年となりました。私 ...

5月の連休に帰省できなかったので、ようやく日曜日・月曜日と実家に帰りました。両親は今のところ健康状態は良好だったので一安心しました。しかし、長野県内の中では涼しい地域にある私の実家も、連日の真夏日…さすがに参りました。お墓の掃除をしたり、信州そばを食べたり ...

試合結果 ■関東大学春季大会・青山学院大 33 - 46 拓殖大・法政大 102 - 7 成蹊大・慶應義塾大 49 - 24 関東学院大・慶大、3戦全勝!関東学院大・小出が3戦6トライ/関東大学春季大会・復権へ一歩ずつ。関東学院大が慶大相手に見せた“4点差”。明治は春季大会は ...

試合結果 スーパーラグビー第13節 ヒトコム サンウルブズ 17 vs.38 シャークス メディアレビュー(リンク) ・サンウルブズまたも惜敗… 終盤に3連続トライ許しシャークスに競り負け ・サンウルブズ10敗目…シャークスに一時4点差まで迫るも17−38で敗れる/SR・ ...

・ジャパンセブンズ7月2日開催! 五輪視野にデベロップメントスコッドも参加東日本大学セブンズを制して出場権を獲得した明治は、7月2日に東京・秩父宮ラグビー場で開催されるジャパンセブンズ2017では、プールDに入りました。同じ組に神戸製鋼と朝日大学。上位2チームが決 ...

試合結果 明治 62 vs.22 立教大 ・ラグビー部  後半に真価を発揮 立大に快勝/定期戦・立教大学A戦を終えて明治の勝利。 暑い中、ご観戦に行かれたファンの皆様お疲れさまでした。 スコア的には、やや大味感を感じますが、後半しっかり修正できたようです。選手たちはこ ...

・オールブラックスが2018年に日本でテストマッチへ!・ジョセフJ、来秋にオールブラックスとテストマッチ 「究極の挑戦だ」2013年11月以来のテストマッチですか。今から楽しみです。開催は、11月3日に決まりましたね。    ニュージーランド代表“オールブラックス”が ...

試合結果 ■関東大学春季大会・日本体育大 72 - 21 立教大・流通経済大 10 - 15 早稲田大・東海大 38 - 35 明治大・日本大 22 - 14 山梨学院大・東海大は逆転白星にも「地に足がついていない」。明大はスクラムに手ごたえ。・早大が今季初白星!2戦連続Tの古賀、 ...

試合結果 <関東大学春季大会Aグループ> ■明治 35 vs.38 東海大 ・ラグビー部  東海大にラストワンプレーで逆転許し開幕連勝ならず/関東大学春季大会・スクラム、ルーキー、新首脳は? 明治大学・梶村祐介が語るいま。【ラグビー旬な一問一答】・東海大は逆転白星にも ...

試合結果 アジアラグビーチャンピオンシップ2017 第4戦 日本代表 16 vs.0 香港代表 メディアレビュー ・ジャパンが敵地で香港に苦戦するも、アジアチャンピオンシップ全勝3連覇・日本、4戦全勝でアジア選手権3連覇!香港を16−0で下す・【ホイッスル 吉田義人】がむ ...

・成田ラグビーフェスティバルについて5/28(日)にvs.慶應戦が成田で行われます。ポスタービジュアルが何というか明治一色になっていてプロレスの興行ポスターみたいになっているのが面白い。当日は色んなイベントがあるみたいなので早めに行っても楽しめそうです。成田と言え ...

試合結果 ■明治B 14 vs.19 東海大B ■明治C 19 vs.31 東海大C ・ラグビー部  Bチーム 東海大相手に1トライ差で敗戦も手応えつかむ/練習試合・ラグビー部  Cチーム 後半追い上げるも、前半の失点が響き東海大に敗北/練習試合・東海大学BC戦を終えてB、Cともに ...

日本はA組 日本は予選A組となった。強豪国と目されるアイルランドとスコットランドと同じ組。感覚的には南半球の強豪国のグループより、ひょっとしたら勝てるかも…と一瞬思ってしまうグループだがそう簡単にはいかないだろう。今の日本代表がアイルランドとスコットランド ...

ラグビーの19年W杯日本大会(9月20日開幕)の1次リーグ組み合わせ抽選会が明日10日午後5時から、京都迎賓館で行われる。 J SPORTS 3で無料生中継、J SPORTSオンデマンドでLIVE配信(16:50~)されるので要注目です。組み合わせで8強進出の可能性が決まってしまうところもあり、 ...

試合結果 ■関東大学春季大会・山梨学院大 26 - 52 立教大・関東学院大 29 - 20 青山学院大・早稲田大 29 - 67 東海大・慶應義塾大 57 - 55 拓殖大・日本体育大 31 - 26 日本大・明治大 52 - 26 流通経済大・筑波大 (不戦勝) - 中央大・東海大が春季大会で早大 ...

試合結果 <関東大学春季大会Aグループ>■明治 52 vs.26 流経大 ・ラグビー部  春シーズン開幕 流経大にダブルスコアで快勝/関東大学春季大会・流通経済大学A戦を終えて・関東大学春季大会 明大が初戦をWスコアで勝利。スクラムのこだわりで決める ・“滝沢効果”で強 ...

試合結果 スーパーラグビー第11節 ヒトコム サンウルブズ 39 vs.46 ジャガーズ メディアレビュー(リンク) ・サンウルブズ 南米で奮闘するもジャガーズに惜敗… 終盤連続失点で逆転負け・速さたたえるジャガーズ「自己犠牲の精神が強く、最後まで走り続けた」/SR・サン ...

明治としてはようやく新シーズンの開幕である。 田中HC、滝澤FWコーチなど新しいスタッフ陣も迎えて、今年はぶれずにソリッドにチームを作っていってもらいたいと願うばかりです。 登録メンバー 明治A vs.流経大A:明治メンバー No.ポジション明治A 1PR齊藤 剣(3年) 2HO武井 ...

・NEW MEIJI  (4)「この1年を明治に捧げる気持ちで」 梶村祐介副将 梶村君のインタビューです。1年の時の鮮烈なデビューから、あっという間に時間が過ぎて最終年になりました。おそらくは色んな思いやこれまでの悔しさがあると思います。個人的には彼のプレ ...

昨日は予定通り、白金の覚林寺の清正公祭りへ。GW連休の年中行事である。行き方も定番化している。自宅から目黒川沿いを歩いて五反田の御成橋を渡って、桜田通りまで出てしまえばあとは1本道である。天気も良かったので、結構混雑していました。お参りして、私には例年厳しい ...

主将インタビュー ・NEW MEIJI  (3)「大学ナンバーワンFWを復活させる」 古川満主将 チームの中で 最も体を張った男である。怪我療養中のようだが、古川君の活躍で、今年の明治は"超攻撃型"のFWに変身することを期待しています。HO武井、LO古川、箸本、そ ...

試合結果 アジアラグビーチャンピオンシップ2017 第3戦 日本代表 29 vs.17 香港代表 メディアレビュー ・若手ジャパンが示した対応力。我慢続けたARC第3戦。・ジョセフHC、格下香港に苦戦も「チームにとってためになった」/アジア選手権 ・ジョセフJ、香港に辛勝で開幕 ...

連休は遠出する予定がないので、近場の散歩やBlu-ray鑑賞中心です。散歩の基本コースとなっている品川シーズンテラスへは連休中2回行きました。広い芝生でノンビリできるのがセールスポイント。私の家からだとウォーキングで12,000歩ほどになるので軽い運動にもなる。今や家 ...

NEW MEIJI  (2)「マインドセットで明治は勝てるチームになる」 田中澄憲ヘッドコーチ   丹羽監督に続いて田中HCのインタビュー記事です(明大スポーツ)。私としては、いちばん彼の考え方を聞いてみたかった人物である。第一印象は、現実的な考え方をしっかり ...

NEW MEIJI  (1)「ここから新しい明治を積み上げ優勝します」 丹羽政彦監督 明大スポーツの取材記事がスタートしました。第一回は丹羽監督のインタビューです。丹羽さんも早5年目。あっという間です。個人的には、吉田監督の4年間で、2000年代初め前後の約10年 ...

・明治大学、スクラムにこだわり重戦車FW復活へ。ラグビー関東大学春季大会のみどころJ SPORTS WEBのコラムにて、春季大会への明治の展望が描かれています。まずはFW、スクラムの強化にフォーカスしています。これはしごくロジックでセットプレーが安定しないとチームとして ...

試合結果 ■関東大学春季大会 ・拓殖大 26 - 30 関東学院大・山梨学院大 33 - 42 日本体育大・青山学院大 10 - 50 筑波大・成蹊大 26 - 38 立教大・大東文化大 26 - 35 帝京大・日本大 29 - 33 法政大・“小兵軍団”関東学院大が白星スタート/関東大学春季大会 ...

↑このページのトップヘ