くまちゃん日記 : 映画とグルメとラグビーと

映画、グルメ、ラグビー等々好きな事をノンビリと綴っています。明治大学ラグビー部を応援しています。

2015年03月

銀行のキャッシュカードの更新に窓口に行った。 生体認証にしているので、定期的にカードの更新と認証登録をしなくてはならないが、これもセキュリティとリスク管理の一環である。 私が順番を待っている間、老夫婦が先に窓口に呼ばれて、話し始めた。 銀行は順番を待っ ...

週末は北品川砂場へ参戦。 夕方5時開店で一番乗り。いつものせいろや季節ものの紫芋の天ぷら等を楽しみました。 今日は、大井町の駅を越えて三ツ又商店街を抜けて、池上通りの大森貝塚に立ち寄った後、大森駅へ。 駅前のスーパー、オオゼキの中にある美登利寿司の売店でお ...

今日のフジテレビ系「ミライ☆モンスター」は梶村君の特集でした。 この番組初めて見たのですが、意外と言っては失礼ですが、きちんと取材してまとめあげた番組でしたね。 ラグビーのイロハから明大ラグビー部について、今回のテーマである梶村君がジュニア・ジャパンに選 ...

サンスポの記事より。 新人を生かすのは首脳陣の責務です。とりわけBKは、怪我人が出た後のケアやFBの固定に毎年苦慮しています。思い切った起用に期待です。 明大・石井、まずは紫紺ジャージー勝ち取る!/関東対抗戦  関東大学ラグビー対抗戦の古豪、明大は今週から ...

協会から発表されました。 2015年度大学春季大会 第4回関東大学春季大会 明治はAグループです。5月に3試合リーグ戦グループとの対戦があって、その後約1か月おいて帝京と早稲田との対戦。 今年はピークの作り方とか重要な課題はありますが、ここで負けるわけにはいかな ...

最終戦もトンガ戦でした(3/23のゲーム)。今回も24 vs.43で負けましたが、前回よりは健闘しました。 明治のNo.8前田はフル試合出場したし、他のメンバーもいい経験になったと思います。 春季リーグでの活躍も期待しています。 ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パ ...

毎年新入生が入部して、期待に胸ふくらませる時期。 上級生に遠慮せずに、どんどん頭角を現してほしい。 FWはそれなりのサイズの選手が入り、BKはやや小ぶりの印象。 コンバートも含めて彼らを最適化するのはスタッフの力量。毎年言われ続けているが、素材はどんどん使 ...

14日、15日と長野の実家に帰省しました。 甥の高校受験が11日にあり、終わったところで家族で集まろうという妹のリクエストです。 2人の甥は優しくてとても良い子たちである。ただ欲があんまりない。特に勉強に対する欲… 頭がいいのに上を目指さないからノンビリ勉強して ...

友人にバースデーのお祝いのメールをしたらランチしようとのお誘いがあり有楽町へ。 彼女はほぼ専業主婦だったのが最近有楽町のオフィスで働きだしたとのこと。 お店は指定でイトシア(マルイ)の3階のSKEW (スキュー)。 私は三元豚のグリル/マスタードソースを頼んでみま ...

昨日は久しぶり、ほぼ1年ぶりくらいに目黒のキャスクルートへ参戦。 なのでメニューは消費税増税後に変わっていて、デザートなども前は複数から選んでいたのが単品のみを選ぶ感じになっていた。 ここは美味しいし、1品1品がそれなりにボリュームがあるので満腹感も十分得ら ...

※日程変更があったようです 関東ラグビー協会は、4月19日に行うと発表した全早慶明3大学対抗を同26日に、同26日としていた7人制の東日本大学セブンズを同19日に行うと12日、訂正した。いずれも会場は秩父宮。 全早慶明ラグビーのことだと思いますが、サン ...

今年の関東春季大会の早明戦は岩手での開催とのことです。東北が盛り上がるといいですね。 サンスポの記事より。 春の早明戦を6月21日に岩手で開催へ/関東対抗戦  関東ラグビー協会は7日、東京都内で理事会を開き、東日本大震災の復興支援を目的として、関東大学 ...

■2016年度はこちら ※この記事は随時更新していきます。 出会いと別れの季節。トップリーグに入る人あり、去る人あり、移籍する人あり。 新人を獲得するチームあり、移籍選手で補充するチームあり。トップリーグも選手のマネージメントの面で岐路に立っているのかもし ...

大井町駅の西口(品川寄り)改札を出てすぐにあるラーメン店一冨士が今月の14日で閉店。 昭和26年から営業しているらしいので、かれこれ60年以上の歴史。何度も通ったので残念です。 今日は名残を惜しんで行ってきました。 このお店は、少し先の人気店永楽のように混雑して ...

サンスポの記事です。 明大始動!今季スローガンは「責任」と「リバイブ(復活)」 スタッフの留任とか変更のアナウンスはなかったと思うけど、今年も丹羽さんが指揮を執るみたいですね。 チームが目指すスタイルは毎年間違ってはいないと思うけど、それを体現するため ...

ワールドカップ2019年の開催都市が決定しました。 震災被災地である釜石、神戸が選ばれてよかったです。 東京オリンピックに浮かれている場合ではなく、まずは被災地の復興支援が大事です。 特に釜石での試合は観戦に行くつもりです(その頃チケット取れるのかな) ラグ ...

久しぶりに散歩がてら新馬場近くの砂場に参戦。 鴨蕎麦と大大せいろのコラボレーションは、なかなかいいです。 私にとっては、どうやら花粉症が始まったようで、去年よりは体感的に辛く感じます。 ...

アメリカのアカデミー賞のエンターテイメントとしての豪華さ、素晴らしさ、そして作品選定におけるフェアネスを見るにつけ、「日本アカデミー賞」なる“アカデミー賞”の名をいみじくも語るこの“持ち回り”(東宝・松竹・東映3社による)イベントの酷さに毎年辟易する。いろ ...

ヤマハ発動機ジュビロ 15 対 サントリーサンゴリアス 3 今日も午後は所用で外出していたので、決勝はTV録画で帰宅後にTV観戦。 ヤマハが初の日本一。清宮さんもようやく社会人チームでの日本選手権優勝の実績を作れた。 ヤマハの良いところが出た試合。まずはディフェン ...

↑このページのトップヘ