くまちゃん日記 : 映画とグルメとラグビーと

映画、グルメ、ラグビー等々好きな事をノンビリと綴っています。明治大学ラグビー部を応援しています。

2013年12月

ことし1年、当ブログをご愛顧いただき誠にありがとうございました。 時折、更新が停滞する時期もございましたが、来年はきっちりとフォローしていく所存です。 今年の「私」を振り返ると去年は1字で表すと確か「失」だった記憶がありますが、今年は「壊」です。 身の回り ...

3年連続でお正月越えならず・・・でしたが最後は楽しませてくれたと感謝しています。 ただ東海大、慶応大を破ってあと1勝というところで、手にしかかった勝利を逃してしまったのは本当に残念でした。とりわけ不振だった対抗戦から何とか選手権で立て直してきただけに、最後 ...

花園も2回戦に今日から入り、好カードが増えてくる。 注目は何と言っても報徳学園 vs.黒沢尻北。報徳の主将前田剛、副将梶村祐介は4月から明治ラグビー部に入部予定。 しかも明治にとっては久しぶりの“超高校級”選手の獲得と言われている。 CTBの梶村はとりわけ逸材。明 ...

10 vs.12。負けちゃいましたね〜。残念。 負ける相手ではなかったはずだが、何か今日の明治はズレて落ち着かなかった。 慶應 vs.東海で慶応が勝ったことにより立命館の準決勝進出は消滅。明治は勝利のみが準決勝進出の条件になった。このせいか立命館はプレッシャーもなく ...

いよいよセカンドステージの最終節は日曜日の花園です。 敵地なので明治にとっては分が悪いですが・・・勝てば文句なしで準決勝進出なので、熱く、冷静に試合を戦ってもらいたいです。 先発はLOに比果が久しぶりに復帰、FBに村井が入ったのが前回からの変更。リザーブにSH ...

20 vs.19。先週に続いての1点差の勝利。 トライ数では2 vs.3で負けたが、PG選択のゲームメイクが東海大戦に続いてワークした。 チケット予約で勘違いをしてしまい、陽当たりの良いバックスタンド側で観戦するつもりが、メインスタンドの最前列での観戦となった。当然、日陰 ...

日曜日の明治 vs.慶應のメンバーが発表されました。 SH山口が欠場し田川が先発、FLは田中が先発で入り上田がリザーブあたりが変更点。 ゲームキャプテンは小澤。PRの植木、SH浦部がリザーブに入っています。 慶應の15人は立命館戦と同じメンツで、リザーブにはキャプテン ...

料理長(シェフ)殿、ご用心 [DVD] [DVD]ジョージ・シーガル紀伊國屋書店2012-01-28 日本公開は1979年の作品だが、私のお気に入り映画の一つである。 権利関係いろいろあったのだろうか、中々DVD発売されずにようやく今年発売された次第。 中学生時代にCX系ゴールデン洋画 ...

久しぶりにTSUTAYAでDVDを借りた。 韓国映画はあまり観ない方だが、公開当時ちょっと気になっていた『建築学概論』を借りる。 大学時代に切ない初恋を経験した男女が15年ぶりに再開し、それぞれの現在の置かれている環境の中で織りなすノスタルジックな人生の機微を描いた ...

12/14(土)は、八幡山にて法政とのB/Cマッチが行われる予定。 Bにはキャプテン圓生、怪我で出ていなかった比果が先発で登場。副将西村はリザーブ。 圓生がプレーできるのは良いことだが、翌日が大事なセカンドステージの慶応戦なので、主将はおそらくは出ないのだろう(?) ...

いよいよラグビーの大学選手権もセカンドステージに入る。 今回は試合会場的にはリアルにフル観戦モードのはずなのだが・・・今日は自身の資格試験と重なってしまったためリアルでの観戦はできなかった。その代り、帰宅後に録画したJ-SPORTSを観ながらの応援(もちろんその間 ...

日曜日の大学選手権セカンドステージ第一戦の先発が発表されました。 主将圓生、LO寺田、FL安永がメンバー自体から外れていますね。 キャプテンは膝の具合もあるだろうし3週連続で試合があるので休養が必要なのかもしれません。 FWはスクラム重視と攻撃型の布陣と言えるで ...

12/7(土)は八幡山で日大とのB/Cの練習試合があるようです。 翌日の東海大戦のリザーブに入るだろうメンバーも何人かはBマッチには出るでしょうから、くれぐれも怪我のないように。 練習試合 明治大学B VS 日本大学B ...

今年は8-10月まで水道橋〜神保町界隈に通学していたので、昔懐かしのお店によく通いました。 中でも神保町のいもやはお気に入りのお店です。天ぷら、天丼、とんかつのそれぞれのお店を構えていて、大の人気店です。 てんぷらのいもやのおやじさんが私のことを覚えてくれて ...

これ以上ない快晴のラグビー観戦日和。伝統の早明戦は、現在の国立競技場での最後を迎える。 混雑を考えてお弁当持参はやめて、途中の品川駅構内での立ち食い寿司で簡単に済ませてから会場入り。 予想通り例年よりものすごい人の海。明大スポーツや早稲田スポーツを配る人が ...

昨日は年男でのバースデーを迎えましたが・・・天気も良かったので午前中はMBAのガイダンスを受けた後、秩父宮へ参戦。紅葉見物の人々で青山〜外苑界隈は大混雑。 新日鉄釜石時代を含めて実はリアル観戦は初めて。予想通り、大漁旗や応援フラッグやプレートなどを揃えて、熱 ...

↑このページのトップヘ