くまちゃん日記 : 映画とグルメとラグビーと

映画、グルメ、ラグビー等々好きな事をノンビリと綴っています。明治大学ラグビー部を応援しています。

2013年11月

日曜日の早明戦のメンバーが発表されました。 全選手の中から、この日のために選ばれた23人の皆さん。出られないメンバー、卒業する4年のために頑張って欲しいです。 昨年まで先発が多くチームを主力として支えた比果、西村が出られないのは残念。その代り、初紫紺松橋、1年 ...

12/1(日)は恒例の早明戦。 今年の明治は3敗しての早明戦。早稲田は勝てば1敗で同率優勝(対抗戦のルールによる、ただし同日帝京が慶応に負けた場合が条件)がかかっている。 昨年のロスタイムでの逆転勝利の記憶も新しいが、今年は国立競技場での最後の対決。 明治は意地を見せ ...

来月から花園も始まるということで、高校代表候補が発表されました。 明治には誰が門を叩いてくれるのか?最近は有望な選手は二つ返事で帝京に行くらしいが。もしくは昨今の少子化・国立大アドバンテージで筑波に進学というケースもあるだろう。 とりあえず下記“将来有望な ...

ジュニア選手権の決勝は残念ながら帝京に10 vs.41と敗戦。スコア的には対抗戦のAマッチと似ていて、前半に大量失点で試合ありといった展開でした。 対抗戦は筑波が青学に勝ったため、明治の5位が確定。今後早明戦で明治が勝って、慶応/筑波/明治が仮に4勝3敗で並んだとして ...

日曜日はジュニア選手権の決勝でvs.帝京戦。場所は帝京グラウンド。 残念ながら秩父宮での決勝ではなく、早々と今年は切り上げる感じが否めないが・・・大学選手権が長いので仕方がないか。明治のメンバーが発表された。4年生はひょっとすると最後の試合というメンバーもい ...

大学選手権の組み合わせと会場が発表されました。 明治は自力で出場を決めていませんが・・・今週末の筑波 vs.青学戦で筑波が勝利すれば5位での出場がほぼ決まるのではないかと思います。もし青学が勝ったら・・・最終の早明戦で勝利して自力で進出を掴むしかありません。今 ...

秋の晴天。思ったより暖かく、ラグビー観戦にはちょうど良い気候だ。 2敗しての帝京戦は例年と環境が違う。3年前は前年の0 vs.56のリベンジを果たして勝利して全勝をキープして早明戦へ、昨年・一昨年は対抗戦優勝を賭けた一戦だった。今年は明治に何を期待していいのか、具 ...

日曜日は秩父宮で帝京戦。 すでに2敗している明治は、残りの帝京と早稲田のどちらかに勝たないと自力での大学選手権出場が危ういところにある。 かといって帝京に勝てというのは確率0%ではないだろうがかなりチャレンジングだろう。 今年の低迷はある程度予想していた。ひ ...

ジュニア選手権の決勝トーナメント準決勝は、早明戦。 実地観戦はできなかったが、Twitterでフォローした。 前半22 vs.0、後半10 vs.12、トータル32 vs.12で明治の勝利。 相手を2トライに抑えたのは良かった。 ジュニア選手権で決勝に進むのはかなり久しぶりではないだろうか ...

ラグビージュニア選手権は慶応が筑波に勝ったため、明治の3位が確定。 決勝トーナメントは2位の早稲田との対戦になりました。日程は未定ですが、これも一つの契機として上を目指してほしいですね。 試合は、11月10日(日)13時キックオフ、会場は上井草の早大グラウンドです。 ...

今日は晴れの特異日、昨日と違って日差しの強い好天である。 明治 vs.慶應の伝統校同士の一戦。“可能性”だけを考えれば、今後勝ち続ければ同率優勝での対抗戦1位の可能性はあるのでどちらも負けられない。 明治は4年も復帰してきて残りの試合を占う上でのチームの出来が ...

ウェールズ戦以来のテストマッチ観戦。オールブラックスを生で観戦できる機会はそうはないので今日はラッキーな一日だ。しかもリッチー・マコウやダン・カーターが先発で登場する。 空模様は週間の天気予報に反して曇りから時々雨の降る肌寒い天候になった。 神宮界隈は国 ...

11.2のジャパンのオールブラックス戦に続いて11.3は恒例の明慶戦である。 明治は歴史的に慶応が苦手・・・2003年以降勝てなかった相手に吉田監督になって2年目から3連勝。 ただ今年は谷間の年、予断が許さない。慶応も序盤で筑波を破ってパフォーマンスの高さを見せたが、 ...

↑このページのトップヘ