くまちゃん日記 : 映画とグルメとラグビーと

映画、グルメ、ラグビー等々好きな事をノンビリと綴っています。明治大学ラグビー部を応援しています。

2013年09月

大学ラグビーの対抗戦は早稲田 vs.筑波の注目の一戦。 今日はTOEICがあったため、自宅にて録画でチェック。 早稲田はここ2年筑波に連敗中。特に彦坂兄弟にやられた2年と言っていいだろう。その彼らも卒業し、今年は特に恐れるものもないだろうから順調にいけば早稲田勝利と ...

今日はジュニア選手権のvs.慶応戦。 現地観戦はできなかったので、Twitterで試合経過の確認。 前半19 vs.10、後半14 vs.7、トータル33 vs.17で明治の勝利。 スコアから見れば危なげない勝利でしょうが、もっと圧倒しても良いメンバーだったのは確か。 4トライ以上上げた ...

土曜日に慶応日吉グラウンドで行われるジュニア選手権のvs.慶応戦の先発メンバーが発表されました。 筑波戦での反省もあっただろうし、もう負けられないというところなのでメンバーの編成を変えてきました。 主将圓生、副将西村が先発出場。HB団も浦部、茂木と筑波の後半戦 ...

のぼうの城 通常版 [Blu-ray] [Blu-ray]野村萬斎Happinet(SB)(D)2013-05-02 今日は「のぼうの城」のレビューということで・・・ 本作はTBS開局60周年記念作品(オープニングのクレジットでわかったのですが・・・)ということで、キャスティングは豪華でした。 3.11の大震災 ...

もともとは映画のブログだったので、たまには最近観た映画(ほとんどはブルーレイなのだが)の感想など。 つい2年位前までは完全セル派でレンタルは皆無だったのだが、自宅からの行動範囲にTSUTAYAが2店できたので利用することになった。今は新作、旧作かかわらず5枚で1,000円 ...

連休の中日は、秩父宮での対抗戦明治 vs.成蹊。秩父宮はジャパンのウェールズ戦以来。 天気は予想より暑く、昨日に続いて日差しが強い。 会場に着いた頃はまだ第一試合のリーグ戦東海 vs.立正の後半の途中。これが意外にも面白い展開。前半かなりリードを許した立正が後半 ...

ジュニア選手権の第二戦は筑波戦で八幡山へ。13時キックオフで少し早めに50分前くらいに着いてしまったのだが、意外と人が少ない。グラウンド前に告知があり、筑波大のバスが渋滞のため1時間遅れでのキックオフとの事・・・2時間近くを周りが住宅街で囲まれたこのエリアでど ...

週末の日曜日の秩父宮 vs.成蹊戦のメンバーが発表されました。 4年の先発はわずか3人、リザーブで1人と、昨年の主要メンバーの卒業でだいぶ様変わりして新しいチームになりました。LO田中は、先発デビュー。遠慮なく思う存分プレーしてほしい。SOは田村。的確なキックとゲー ...

早朝の大雨をみて、熊谷観戦は早々に断念。電車〜バス乗換で片道約3時間の行程は台風接近間近の環境としてはリスクが大きすぎる。ところが午後になるにつれて晴れてきているではないか。これは仕方ないとしてスカパーのオンデマンドで観戦することにした。 結果は45 vs.0で ...

大学ラグビーシーズンの開幕である。 今日はジュニア選手権の早稲田戦。会場は八幡山。D⇒B⇒Cの順で3試合組まれている。 早稲田戦となると混雑も致し方なし。自宅を早めに出て、Dマッチの開始10分前にグラウンドに到着。 すでに観客席は満杯。60歳以上のシルバー率70%、 ...

どうやら台風がやってくるということですが・・・日曜の熊谷は予報では雨模様・・・ そんな中でもvs.青学戦のスタメンが発表されました。 関東対抗戦 明治大学A VS 青山学院大学A LOの比果は怪我か?でも対抗戦・公式戦初紫紺の東や中村等新鮮なメンバーは丹羽さんの明治 ...

今週末から対抗戦、関東ジュニア選手権がスタート。 例年に比べて期待値の低いシーズンではあるが、試合開催場所は都内近郊が多いので、時間の許す限り応援していきたい。 14日のジュニア選手権の先発メンバーがHPに掲載されていました。 関東ジュニア選手権 明治大学B V ...

今年はひっそりと同大グラウンドで行われた。 結果は26 vs.33で敗戦。定期戦としては久しぶりの敗戦ではないかな。 詳細は明スポにレポートが掲載されているので参照されたし。 ラグビー部 西の伝統校・同大に惜敗/同明定期戦 先発メンバーを見ると、AとBの混成といっ ...

丹羽さん1年目のシーズンの夏合宿が終了。練習試合は3試合、今年は少なめだったか。 結果は下記の通り。 ●vs.帝京 24 vs.47 で明治敗戦 ●vs.日大 31 vs.12 で明治勝利 ●vs.東海大 38 vs.7 で明治勝利 この後、同志社との定期戦を経て対抗戦の公式戦に突入。 夏合宿 ...

まだ8月という残暑の中、トップリーグが開幕した。今年はA、Bの2ステージに分かれての新制度でのスタート。 なので総当たりという意味では、見られない対戦カードも初めはあるけど、上位チームは勝ち進めばゆくゆくはプレーオフ等で対戦することになるはず(?)。日本選手権も ...

オールブラックスがいよいよ来日。 2013年11月2日(土) 14:00キックオフ 秩父宮ラグビー場 日本は今年ウェールズに勝利(相手は若手主体だったが)し、ワールドカップ自国開催を控え、かつてより期待値は上がっている。もちろん勝利を期待するのは難易度S級だろうが、今まで ...

↑このページのトップヘ