今日は、ブルーレイ「2012」を鑑賞。昨年劇場でも鑑賞したディザスター映画だ。 監督は「インデペンデンス・デイ」のローランド・エメリッヒ。主演はジョン・キューザック。2012年12月21日に地球滅亡が訪れるというマヤ文明の暦にヒントを得た終末説を基に、世界中で怒濤の ...
2010年06月
サッカーと大相撲
サッカーのワールドカップの過剰報道は予想通り。もう優勝したかのような報道スタイル、次のパラグアイもあたかも勝ってしまうかのような伝え方。何かオリンピックの時と同じで勝つことありきの報道に辟易とする。マスコミと世論が選手たちをどんどん追い込んでいってしまう ...
DVD鑑賞「まぼろしの市街戦」
昨日はDVD鑑賞の一日。観たのは1960年代に製作された「まぼろしの市街戦」。タイトルから想像するに戦争映画チックなイメージだが、立派な反戦映画で、実はカルト的な人気がある作品らしい。公開当時は全く話題にならなかったのだが、ベトナム戦争が起こり、アメリカに反戦運 ...
懐かしMTV
今日は蒸し暑かった。来週、本社からの来日があり、かなり面倒な時期。 景気悪いし、ビジネスモデル自体が崩れかかっているので、下手すると近い将来、合理化とかリストラも結構、現実的になってくる。ああ困った・・・宝くじ当たらなかったし・・・ 久々、YouTubeで懐か ...
DVD鑑賞「蜘蛛女」
映画自体は自宅でも鑑賞は日々仕事も含めてしているのだが・・・ブログへのUPがされていないという由々しき事態・・・ 今日は、“悪女”映画の傑作「蜘蛛女」を鑑賞。日本公開は1994年。当時からカルト的な人気があったが、ヘラルド配給ということで、ここ最近は権利切れ状 ...
ラグビー明治vs.東海
とても暑い一日。今日は春のオープン戦、好調の明治大学ラグビー部の応援で、はるばる千葉県の印西市まで。 千葉県ラグビー祭りというイベントの招待試合で、明治 vs.東海、NEC vs.NTTコムの2試合が組まれている。あとでわかったけど、森田健作知事もキックオフでやってくる ...
視聴率トレンド
テレビドラマも季節的には終盤を迎えている頃か。時期的なものなのか、全般的に少し上向いているトレンド。もちろん初回からは落ちているのだが。「月の恋人〜Moon Lovers〜」も17%台に戻してきた。不調なのは「アイリス」。どんどん下がっている。来日イベントなどもやって ...
ラグビー明治vs.成蹊
今日は天気の良い中、大学ラグビーのオープン戦の観戦。 明治B vs.成蹊A。場所は成蹊大のグラウンド。吉祥寺からバスで7-8分くらい。 さすが良家のご子息が通う学校とあって、ものすごく瀟洒なキャンパス。 グラウンドもめちゃくちゃ設備が良くて、まじめにスポーツ推薦で学 ...
映画興行ランキング 国内編
先週の国内興行ランキング。注目は、終焉を迎えつつあるSMAP主演映画を、ゴリ押ししたプロモーションでどこまで伸ばせるかという点だけ。 結果、「座頭市 THE LAST」は、初登場6位。興収見込みは、着地13億円程度とのこと。これをどう読み取るべきか。例によってCX=東宝の「 ...