くまちゃん日記 : 映画とグルメとラグビーと

映画、グルメ、ラグビー等々好きな事をノンビリと綴っています。明治大学ラグビー部を応援しています。

2007年11月

今日は、北米を除いた世界各国の興収ランキングをまとめてみました。 No.1 : パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド No.2 : ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 No.3 : スパイダーマン3 No.4 : シュレック3 No.5 : レミーの美味しいレストラン No.6 : トラ ...

今年も残るところあと一ヶ月。ここで洋画の世界興収・全米ランキング・全米以外のテリトリーのランキングをまとめてみました。 今日は世界興収を紹介します。 No.1 : パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド No.2 : ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 No.3 : ...

3連休の週末の興行成績。全米はクリスマス系の作品、娯楽系の作品とターゲットを分けてバラエティに富んだ作品をラインナップしている。日本は、本格的な正月戦線は来月からになるので、静かな展開。他の洋画作品の大きなタイトルの公開も無く、無風の週末だったとも言えるだ ...

連休の最後は、のんびりTV観賞。 ビートたけしの「点と線」を観ました。TV朝日にしては気合が入っている作品だった。キャストも贅沢、セットやロケもお金をかけていたし、脚本も悪くなかった。かつてのテレビ朝日のドラマは、朝日放送系の「必殺仕事人」シリーズ、「特捜最 ...

天気の良い休日の二日目。普段どおりに起きてダラダラと午前中を過ごしつつ、正午からはTVでラグビー観戦。リーグ戦の東海大 vs.大東大。東海大は付属校が花園の常連校(仰星などは昨年の日本一)が多く、ここ数年いい学生を集めて強くなっている。明治OB、元神戸製鋼のセンタ ...

勤労感謝の日の休日。 午前中は、DVD観賞。年末の『椿三十郎』公開に合わせて東宝が黒澤明監督のDVDを廉価(と言っても4,000円前後)で一気に発売するのだが、東宝の友人からオリジナル版の『椿三十郎』をもらったのでこれを観る。 黒澤作品と言うと三時間以上の長尺のイメージ ...

寒気に襲われた日本。この三連休は「晴れの特異日」に当たっているので、天気はよいだろうかと。ラグビーやら何やらのTV観戦やヘアカットなどのいくつかの予定はあるけれどもせっかくなので映画は観ておきたい。でもあんまり公開の目玉が無い。その中でも注目しているのが、 ...

ちょっとだけ早い!!というのは、日刊興行通信が火曜にUPする日本の興行ランキングより早いランキングをこのブログでUPするからです。 木枯らしの吹いた週末。アウトドアで風邪を引いた方も多いのでは。 年末年始の映画業界も〝木枯らしの噴く寒い〟状況が予想される中、今 ...

いつもより早く家を出たおかけで、予定より早く熊谷に着いてしまいました。 駅ビルでお弁当を買い込んで、いい時間にバスがあれば乗ろうとバス停に行くと、出たばかり・・・というか本当に熊谷のバスはラグビー開催日に本数をきちんと増発しないので、明らかに「不親切」だ。 ...

これから準備をして、熊谷ラグビー場へ。 対抗戦の明大 vs.筑波大。今期の好カードであり、明治にとっては大事な試合だ。 今日勝たないと、優勝の目が無くなり、選手権のシード順も悪くなる。 キャプテンは「挑戦者の立場で臨む」とコメントしたが、まさにその通り。 ひたむ ...

肌寒い週末。先週行けなかったので、今日は川崎で映画鑑賞。 シリーズ第3作『ボーン・アルティメイタム』を夕方の回にて。客席はかなり混んでいて、普段は座らない後方の左サイドで観賞。最近のシネコンは、左右の端でも比較的見やすい座席配置になっているので苦にならない ...

今日は最近観賞した中でも、半分仕事で片足突っ込みつつ、それなりにファンに好評を博して、中々のセールスを記録したDVDを紹介します。以前も紹介しましたが・・・ ダリオ・アルジェント監督作品の『インフェルノ』。1980年作品だが、ようやくのDVD化にこじつけた作品だ。 ...

昨日からボトルを開けて飲んでいるワインは、大好きなピノ・ノワール。 カリフォルニア・サンタバーバラのワイナリー、レーン・タナーの一本。 レーン・タナー ピノノワール サンタ・バーバラ[2005]. ピノノワールのポテンシャルを追求するサンタバーバラの女流醸 ...

11月二週目の週末は都内は雨模様の天気でした。日劇のサーキットで『ボーン・アルティメイタム』が公開し、秋の洋画作品が出揃った感じだ。ただし、作品力と洋画の興収は現在は比例しない。今まで洋画が占めていたスクリーンを確実に邦画が奪っている状況なので、スマッシュ ...

雨模様の一日。昨日は六本木の龍叶苑で美味しい焼肉を食べ過ぎた。ソファーで転寝してしまい朝目が覚める。ずっとCATVのニュースチャンネルをオンエアしっぱなしにしていたので、同じニュースが定期的にローテーションして耳に入ってきたのが記憶に残る。 午前中は、録画し ...

ふと映画サイトを見ると、聞きなれた映画が先週から公開されているではないか。その名は『ヒッチャー』。オリジナルは1985年の作品で、ヒッチハイカーの殺人鬼(ルトガー・ハウアー)を乗せてしまった若いカップル(C.トーマス・ハウエルとジェニファー・ジェイソン・リー)が、 ...

今週末は、特に予定も無し。天気が良くないみたいなので、ガーデニングも難しいかも。それなら映画という事で、候補は『ボーン・アルティメイタム』か『超立体3D ゾンビ』しかない。『ボーン・アルティメイタム』は作品の完成度が高い。これはハズレ無しだろう。『超立体3D ...

映画興行は11月に突入。先週、書いたとおり年末興行のラインナップは、洋画はかなり〝寒い〟状況なので、場合によっては11月公開作品のムーブオーバーで稼ぎたいところだ。その主力が「バイオ・ハザードⅢ」と「ボーン・アルティメイタム」の2本だろう。過去作品のTV放映や主 ...

暑い日でした。 試合も熱かった。29 vs.29の引き分け。 双方のいいところ、悪いところ両方が出た試合でした。 明治はFW戦フォーカスの意思統一はできていたが、ミスからの失点が痛かった。 接戦はSOのゴールキックやタッチキックの精度がものすごくゲームを左右する。 毎回心 ...

文化の日や勤労感謝の日は、11月でも「晴れの特異日」ということで雨が少ないらしい。今日も雨模様の一週間の谷間で、なんとか雨は逃れました。 というわけで明治 vs.慶応のラグビー観戦に出かけてまいります。 今日は気力とディフェンス、そして自分達が掲げてきたラグビー ...

先週久しぶりに映画館に行ったので、今週もその勢いで行こうかなと。 以前は週一ペースで映画を観ていたので、かなりペースダウンは否めないのですが。 でも観たい映画は限られていて、強いてあげれば『バイオハザード Ⅲ』くらいかな。 この作品はオタク監督ポール.W.S. ...

↑このページのトップヘ