くまちゃん日記 : 映画とグルメとラグビーと

映画、グルメ、ラグビー等々好きな事をノンビリと綴っています。明治大学ラグビー部を応援しています。

2007年04月

最近の注目は、何といっても浅尾美和さん。 スポーツ選手でこれだけ可愛い人がかつていたでしょうか。 ロシアのシャラポワ、イタリアの女子バレーのプッチニーニ(?だっけ)など海外にはモデル級の選手はいるけど、日本では、ほとんど記憶に無い。私の中では、同じく女子バレ ...

ここ数日、ワインを飲む機会が続いている。 私は赤、白両方楽しむのだが、ここのところ「健康」意識が強いせいか、赤ワインを飲むことが増えたかな。 仕事で関わったワインの映画として有名なのが『サイドウェイ』。 ワイン好き(というよりかなりのワイン通)の主人公、彼 ...

いろいろお薦め映画をまとめてご紹介してきたのですが、結局限られた時間で観ることができる本数は限られているので、私的には、まず見逃していてまもなく公開が終わってしまう作品から優先的にチェックしようと決めました。一本目に決めたのは、「ホリデイ」。これは観た人 ...

いよいよ明日からゴールデン・ウィーク。 とはいうものの、休日の使い方があまり上手でない私は、仕事も途中あったりするので、毎年ちゃんとレジャーのプランをしていない。 結局、だら〜といきそうな感じもしないではないのだが、混雑しているところに行ってもなあ、と思 ...

★Newsweek最新号の映画特集=メインは『バベル』、DVDおすすめ20本は、こだわりに欠けた、少し凡庸というか一般的なタイトルが多かった。 ★『バベル』今週末公開 菊池凛子のオスカー・ノミネートで一躍有名になった『バベル』。メジャー・スタジオの作品 ...

ゴールデン・ウィークのお薦め映画を、全国公開篇とミニシアター篇の二回に渡って書いてきましたが、もう少し楽しみ方を広げて、家での楽しみ方もご紹介しましょう。今や地デジやCS、ケーブルも含めて多チャンネルの環境ですから、普段仕事なんかで忙しくてなかなか観ること ...

まもなく連休突入ということで、今週発売の週刊誌は合併号が多いですね。 例年、この2週間は、週刊誌が無いので退屈ですが、今年のGW合併号の新潮と文春をチェックしてみました。 ★週刊新潮 【ワイド】こんな「女」に誰がした 「借金」だけが残った「若村麻由美」3 ...

前回は、全国公開の誰でも知っている作品を選んだので、今日はミニシアター系で公開中の注目の2本をピックアップ!! ★『リンガー!替え玉★選手権』 おばかコメディの帝王ファレリー兄弟製作の最新作。彼らの映画は、下ネタ・障害者・動物虐待・変 ...

週の初めは、先週末の映画興行ランキングが発表されるので、なるべく早くブログにアップしたいと思います。(できる限りなので・・・継続できるかは不安) まずは、出だしは日米のトップ5からスタートしてみようと思います。 (日本) No.1 : 名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリ ...

今年のゴールデン・ウィークから夏にかけては、洋画のラインナップが久々充実している。業界的には、興行収入が稼げるのは、お正月⇒夏休み⇒ゴールデン・ウィークの順番なので、今年は異例なのかもしれませんが、世界的に洋画作品も「世界同時期公開」が当たり前になってき ...

いよいよ本日公開!!感動の最終章を見逃すな!! 第一作から30年、スタローン自身のサクセス・ストーリーでありアメリカン・ドリームをオーバーラップした「ロッキー」、男の友情、人種差別、そして東西の冷戦、男の引き際など世相を背景に作られた第2-5作。 そして今回のテー ...

今日の、中吊り広告チェックは、Newsweekの最新号。テーマは英語。 ★【Cover Story】大人になってからでは遅い? 2倍速で聴く「速聴」が効果的? 最新研究を検証してわかった英語習得法のウソとホント 英会話の科学 ★[特別付録]外資系転職に勝つ英語ガイド ★適 ...

本日、待望のDVD発売。最近のハリウッドでは、このての痛快サクセス・ストーリー系の作品が減っているので、かなり貴重な一本。原作もとてもしかっりしているので、期待して劇場で観賞したが、なかなかいい。楽しめる。 古くは、メラニー・グリフィスの『ワーキング・ガール ...

今日の見出しチェックは、週刊ダイヤモンドです。 【特集】見えない溝を埋める知恵 上司の不満 部下のホンネ  人間関係はとにかく難しさがつきまとう。だが、親子には深いきずなが根底にあり、男女はいやであれば別れることだってできる。しかし、会社、組織の ...

ここのところまた金融関連の不祥事(何も金融に限ったことではなく、公務員の不祥事や企業の不正など蔓延するすべてのモラル・ハザード)が相次いでいる。中でも生活に密接に関連しているのが、生保の不払いの事件だ。以下、代表的な記事を引用。 (ここから) asahi.comより ...

今日は、私の仕事に関係するニュースが出ていたのでちょっと紹介。 ★ヤフー・ヘッドラインニュースからの引用 (ここから) 東芝エンタテインメント株、博報堂DYメディアに売却 4月16日11時32分配信 読売新聞  東芝は16日、全額出資の映画事業子会社東芝エン ...

今日は、邦画のDVDを1本鑑賞しました。大好きな宮崎あおいちゃん主演の『ただ君を愛してる』という作品。 東映の作品ということで、東宝が得意としている大型メディアミックス(TV局や原作本、系列シアターでの強力ブッキングなど)の規模での宣伝は無かったが、シネコンでの ...

今日は、腹筋30回。ホントは、これを倍以上のセットにして、日々慣れていく様にもっていきたいところです。ここが正念場。 今まで約10キロ、減量してきたわけですが、良かったことをまとめておきます。 ★まず、だれからも「痩せましたね」と言われた。ご年配の方から ...

蛇が出ました、蛇が・・・ 劇場予告編を観て、久々クリーチャー(爬虫類だけど)満載の娯楽映画をハリウッドが作ったもんだ(何と全米初登場No.1ヒット!)、と感心していたら、アッという間に公開が終わってしまい、見逃してしまいました・・・ やっとDVD(見本品)を手に入れて ...

今日は「KING」という雑誌の中吊り広告をチェック!! あまり知らない雑誌だったので、ボーッと眺めていると、どうやら昨今流行の、“チョイ悪おやじ”系モテ本の若い者バージョンなのかなという感じですね。 私の目に飛び込んだのは、メインの特集ではなくて ...

一応、映画のブログなんで、今日はおすすめDVDです。 『天使のくれた時間』という2001年公開の作品で、ブレット・ラトナー監督(「ラッシュアワー」「レッド・ドラゴン」「X-MEN3」)、ニコラス・ケイジ&ティア・レオーニ共演のちょっとファンタジーが入ったドラマです。 公 ...

今日の見出しチェック、「TARZAN」の最新号は、ダイエット中の私にはかなり響く内容であります。 ★【Features】男も女も、2か月で腹を凹ませる! ★腹まわりだけでなく、全方位的な角度から隠れ肥満をチェック! ★腹を凹ませるベストな目標、それは「2か月で5cm ...

本日の見出しチェックは、少し固めの「マネープラス」。 いわゆる財テク指南の本です。超低金利が長いから、この手の雑誌はかなり堅調ではないかと思います。今月号では、『佐賀のがばいばあちゃん』の島田洋七氏のインタビューが出ています。 スペシャルインタビュ ...

久々、ダイエット日記のアップデートです。 おさらいすると約72キログラムあった体重が、現在約62キログラム前後で推移しています。 この62キログラムというラインで、ほぼ止まっているという感じです。 身長からみた体重としては、全然問題なく、簡易的な体脂肪計での測 ...

週が明けて、週刊誌が発売される月曜日。 今日は、まず週刊現代の捏造報道疑惑。なんとNHKですよ。 ダイエット中の私にもちょっと関わっている「メタボリック」について。 さてさて、大相撲の八百長疑惑でも頑張っている週刊現代が、どこまで追求できるか、乞うご期待とい ...

今日、早速観てきました。かなりいいですね。さすが社会派・硬派のエドワード・ズウィック監督(「ラスト・サムライ」「戦火の勇気」「マーシャル・ロー」)の手腕全開といった作品です。 ディカプリオ、渋くていい。「ディパーテッド」も悪くは無かったが、こちらの方が断然 ...

予想通りの低視聴率のスタートだったらしい。 Yahoo!ニュース・ヘッドラインより引用 (ここから) 話題の新番組は何につまずいたのか? 4月7日10時0分配信 日刊ゲンダイ  あの日、フジテレビの報道フロアはお通夜の雰囲気だったのではないか。今月1日、4月改編の ...

今日は、DIMEの最新号です。 【ATM革命】引き出し手数料が毎日24時間0円の銀行クレカはこれだ 新入学、新社会人の季節で、新しく銀行口座を作る人が多いから、手数料無料とか優待キャンペーンとか最近のTV CMで氾濫してますね。 しかし、待てよ!!手数料ゼロなん ...

今日は木曜日なので、文春と新潮からの見出しをそれぞれ一個ずつ。 まずは文春。例の朝ズバッ!の不二家報道に関わる捏造問題。 [徹底追及第2弾]「朝ズバッ!」プロデューサー「恫喝テープ」150分 〈みのもんた不二家チョコ再利用報道「捏造の証明」〉 「捏造だとか ...

たいして思い入れもないんだけど、地上波やCSで放映していると、今まで何度も観ているのについつい観てしまう映画があります。そういった作品については、リピート性はあるくせに、なぜかDVDは持っていないというのが私の定説です。ちなみに下記が過去から最近までついつい何 ...

本日の見出しチェックは、日経エンタテインメントの最新号。 この雑誌については、今では市販のエンタメ情報誌であるが、古くは定期購読しかやっていなかったとても硬派な、ギョーカイのインサイダー誌であったのだ。 某レコード会社の派手なリストラの内幕とか、某ビデオ ...

昔昔、友人のサザンが大好きな女の子のホームページの中に、「見出しチェック」というコーナーがあって、電車に乗りながら気になった雑誌の中吊りのキャッチなどを特集するもので、なかなか面白いアイデアだなあ、なんて思っていました。こうして自分がプログを始めたので、 ...

今日は昨晩の「春の嵐」も去って、とてもポカポカの陽気だったので近所にお花見に行ってきました。 26日のブログで書いたとおりのシンプルな行動パターンでしたが、それなりに楽しめました。 まずは目黒川沿い。自宅が南品川なので、ゼームス坂を下って第一京浜に出ると、 ...

↑このページのトップヘ